検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本と伊波普猷

著者名 比屋根 照夫/著
著者名ヨミ ヒヤネ テルオ
出版者 三一書房
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210290738一般図書289.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
720.28 720.28
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094779
書誌種別 図書(和書)
著者名 比屋根 照夫/著
著者名ヨミ ヒヤネ テルオ
出版者 三一書房
出版年月 1981.4
ページ数 294p
大きさ 23cm
分類記号 289.1
タイトル 近代日本と伊波普猷
書名ヨミ キンダイ ニホン ト イハ フユウ

(他の紹介)内容紹介 お茶のお稽古は、客としての所作を身につけるところからはじまります。この本では客の立場を中心に、茶会の流れやマナー、細かい割稽古などを詳しいプロセス写真でていねいに解説しました。また、抹茶の話や季節のお菓子、お点前道具、茶室のつくりなど、茶道の基本的なことにもふれているので、初心者の方でも楽しみながらはじめられるでしょう。
(他の紹介)目次 1 気軽にお茶を楽しみましょう
2 はじめてのお茶会
3 お稽古しましょう―基本の立居振舞い
4 お稽古しましょう―客の割稽古
5 お稽古しましょう―亭主の割稽古
6 もっと知りたい茶道の世界
(他の紹介)著者紹介 北見 宗幸
 裏千家茶道教授。社団法人茶道文化振興会講師。みやび流和装道マナー部師範。東横学園中高等学校非常勤講師。デザイナー、建築家などが集まる会員制茶道会、青庵講師。テレビ、CM、雑誌などで茶道指導、しつらえを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。