検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代信託法

著者名 能見 善久/著
著者名ヨミ ノウミ ヨシヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215569953一般図書324.8/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
302.22 302.22
翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410072261
書誌種別 図書(和書)
著者名 能見 善久/著
著者名ヨミ ノウミ ヨシヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.10
ページ数 373p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13371-9
分類記号 324.82
タイトル 現代信託法
書名ヨミ ゲンダイ シンタクホウ
内容紹介 金融商品、資金調達手段として、また、財産管理の方法として利用され、機能的・制度的重要性がますます高まる信託制度。その法的構造の基礎を示すと共に、信託の多様な展開を分析し、最先端の実務問題についても理論化を行う。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「民法総則」など。
件名1 信託法

(他の紹介)内容紹介 翻訳者として活動するために避けては通れない難関「翻訳トライアル」。本書では、本物の「答案用紙」から“プロ”と“アマチュア”のギャップを明らかにし、このギャップをどう乗り越えるかという点を中心に解説。トライアル担当者が採点現場から合格のコツを伝授します。
(他の紹介)目次 1 プロへの扉を開けよう(トライアルはプロへの扉
トライアルとは何か
受験から合格までの流れ
トライアルで知るプロとのギャップ
答案はこうやって評価される
合格へのショートカット)
2 トライアルの現場から(プロになる前のプロ意識
ミスの目利き
正確さ―命にかかわるそのひとこと
読者の気持ち
力の出しすぎは禁物)
付録 トライアルQ&A


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。