検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資本蓄積論 第2篇 帝国主義の経済的説明への一つの寄与 問題の歴史的叙述

著者名 ローザ・ルクセンブルク/著
著者名ヨミ ローザ ルクセンブルク
出版者 御茶の水書房
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217336542一般図書331.6/ル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローザ・ルクセンブルク 小林 勝 『ローザ・ルクセンブルク選集』編集委員会
2017
361.5 361.5
伝説-日本 神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111049014
書誌種別 図書(和書)
著者名 ローザ・ルクセンブルク/著   小林 勝/訳   『ローザ・ルクセンブルク選集』編集委員会/編
著者名ヨミ ローザ ルクセンブルク コバヤシ マサル ローザ ルクセンブルク センシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2017.6
ページ数 12,219,3p
大きさ 23cm
ISBN 4-275-02064-2
分類記号 331.6
タイトル 資本蓄積論 第2篇 帝国主義の経済的説明への一つの寄与 問題の歴史的叙述
書名ヨミ シホン チクセキロン
副書名 帝国主義の経済的説明への一つの寄与
副書名ヨミ テイコク シュギ ノ ケイザイテキ セツメイ エノ ヒトツ ノ キヨ
内容紹介 世界市場を資本主義領域と非資本主義領域に分け、両領域の間で行われる商品流通を通じて、資本主義的蓄積は進行することを説く。ローザ・ルクセンブルクの経済学上の主著とされる「資本蓄積論」の第2篇を翻訳。

(他の紹介)内容紹介 古事記、日本書紀、風土記などに載っている上代の神話・伝説は、日本霊異記、今昔物語など平安時代以降の説話とはまったく違う特徴をもっている。スサノオノミコトの大蛇退治等の神話・伝説を読みながら、音の連想や書き手・聞き手の想像力がストーリーに反映する、その特徴を明らかにし、豊かな口承の世界の深層に迫る。
(他の紹介)目次 序章 神話・伝説の生まれた時代
第1章 想像力が伝承を生み出す
第2章 伝承の世界を読む(須佐之男命の大蛇退治
三輪山の神が見そめた美女
常世の国から橘を持ち帰った男
謀反を起こして死んだ夫婦
天界の支配者と地上の支配者)
第3章 伝承の深層を探る(神を捕まえて来た男
父の失敗をつぐなった息子
鏡の呪力が蘇らせた男
父の遺骨を探し求めた兄弟)
終章 神話・伝説の変容―上代から中古へ
(他の紹介)著者紹介 佐佐木 隆
 1950年青森県に生まれる。1981年学習院大学大学院博士課程単位取得退学。専攻は古代日本語学・古代文献学。学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。