検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プラトンの『国家』 名著誕生 4

著者名 サイモン・ブラックバーン/著
著者名ヨミ サイモン ブラックバーン
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610648725一般図書131//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サイモン・ブラックバーン 木田 元
2007
379.9 379.9
翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710085241
書誌種別 図書(和書)
著者名 サイモン・ブラックバーン/著   木田 元/訳
著者名ヨミ サイモン ブラックバーン キダ ゲン
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-09950-6
分類記号 131.3
タイトル プラトンの『国家』 名著誕生 4
書名ヨミ プラトン ノ コッカ
内容紹介 西洋哲学のはじまりを記すプラトン哲学。我々の社会にいまなお息づき、新しさを失わないその影響とはなんなのか。気鋭の哲学者が軽妙な理論でこの謎を解き明かし、新たなプラトン像を浮かび上がらせる。
著者紹介 ケンブリッジ大学哲学科教授。現代倫理学を率いる気鋭のイギリス人哲学者。著書に「ビーイング・グッド:倫理学入門」など。
件名1 国家(プラトン)

(他の紹介)内容紹介 がまんする心、管理力、プレゼン力、社会で必要な能力が身につきます。お金について小学生に一番わかりやすく説明できる教科書です。
(他の紹介)目次 1章 おこづかいで「生きる力」を育てる(子どもにおこづかいって本当に必要?
おだちん制はどうやって始める? ほか)
2章 大人になっても困らない金銭感覚を育てる(見たものを何でも欲しがるくせにすぐにあきる!
子どもが大人のお金の使い方に疑問を持ったら? ほか)
3章 お金の大切さを理解させる(うちの子がお金を盗むなんて!!
何でも買ってもらえる友達をうらやましがるときは ほか)
4章 お金と幸せに付き合える大人になるために(貯金の意味を教えたいときは?
子どもの夢を叶えてあげるには?)
(他の紹介)著者紹介 たけや きみこ
 ファイナンシャル・プランナー、お金教育専門家、2児の母。「生きる力」を子どもに身につけさせ、何があっても自分で立ち直る大人になる「生涯パーソナル・ファイナンス教育」を展開。日銀・行政機関、教育委員会、PTA家庭教育学級、小学校総合学習主催講演などで全国を回り、「お金教育」の大切さを子どもと親に発信。多くの支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大原 由軌子
 長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーとして14年間、都内に勤務。2006年、神経症的な夫との日々を綴った書き下ろしコミックエッセイ『大原さんちのダンナさんこのごろ少し神経症』(文藝春秋)で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。