検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人は何を食べてきたか 食の民俗学

著者名 神崎 宣武/著
著者名ヨミ カンザキ ノリタケ
出版者 大月書店
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211781438一般図書383.8/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神崎 宣武
1987
383.81 383.81
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810143227
書誌種別 図書(和書)
著者名 神崎 宣武/著
著者名ヨミ カンザキ ノリタケ
出版者 大月書店
出版年月 1987.11
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-60027-3
分類記号 383.81
タイトル 日本人は何を食べてきたか 食の民俗学
書名ヨミ ニホンジン ワ ナニ オ タベテ キタカ
副書名 食の民俗学
副書名ヨミ ショク ノ ミンゾクガク
件名1 食生活-歴史

(他の紹介)内容紹介 主食、副食、間食、馳走…。食文化のルーツ。
(他の紹介)目次 第1章 鶏のついばみ―主食と間食の文化史(世界に冠たる「雑食性」
主食は米にあらず
弁当と間食の習俗)
第2章 味噌の香り―副食と調味料の文化史(ふだんのおかず
鍋と囲炉裏、釜と寵
グルタミン酸のうまみ)
第3章 料理に作法あり―旅と馳走の文化史(旅ゆかば
ハレの日の馳走)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。