検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語の誤訳 丸善ライブラリー 278 開国が生んだ言葉の誤解

著者名 尾形 尊信/著
著者名ヨミ オガタ タカノブ
出版者 丸善
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213318395一般図書801.7/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
801.7 801.7
翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810430755
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾形 尊信/著
著者名ヨミ オガタ タカノブ
出版者 丸善
出版年月 1998.10
ページ数 179p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05278-0
分類記号 801.7
タイトル 英語の誤訳 丸善ライブラリー 278 開国が生んだ言葉の誤解
書名ヨミ エイゴ ノ ゴヤク
副書名 開国が生んだ言葉の誤解
副書名ヨミ カイコク ガ ウンダ コトバ ノ ゴカイ
内容紹介 明治初期、急速に翻訳事業が進められる中で生まれた多くの誤訳。中でも後の日本の社会に大きな弊害をもたらした言葉をとりあげ、それが日本人の考え方や生活、言動などにどのように影響しているかを読みとく。
件名1 翻訳

(他の紹介)内容紹介 明治のはじめ、二〜三年の短い期間に、精力的な英語の翻訳事業が政府の指導のもとに行われた。留学帰りの若い俊英たちが、専門分野ごとに和製漢語をつくり、世にひろめたスピードは驚嘆にあたいする。しかし「急ぐことの中には、必ず間違いが存在する」の言葉どおり、その折の名訳にまじって数多くの誤訳が生まれてしまった。本書は、これらの誤訳の中でも、その後の日本の社会に大きな弊害をもたらした言葉をとりあげ、日本人の考えや生活、言動などにどのような影をおとしているか、を読みといてゆく。
(他の紹介)目次 Successとは
Responsibleとは
Educationとは
Phylosophyとは
Understandとは
Architectureとは
Civil Engineeringとは
Common Senseとは
Recreationとは
Conversationとは〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。