検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学の戦後

著者名 日本近代文学館/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 読売新聞社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211094618一般図書910.26/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鮎川 信夫 吉本 隆明
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810043767
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本近代文学館/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 読売新聞社
出版年月 1972
ページ数 341p
大きさ 22cm
分類記号 910.264
タイトル 日本文学の戦後
書名ヨミ ニホン ブンガク ノ センゴ
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 口裂け女、人面犬、トイレの花子さん…。世の中を流れる怪しげな噂、「都市伝説」。いつの世もぼくらが友達の友達から耳にしてきた「絶対に本当の話」。それらすべてを支配するかのように2000年代に出現した、「秘密屋」という万能のオマジナイ。現代社会の神秘が、真っ赤なイメージで直接あなたに語られる。
(他の紹介)著者紹介 清涼院 流水
 1974年、兵庫県西宮市生まれ。1996年『コズミック 世紀末探偵神話』(講談社ノベルス)にて第2回メフィスト賞を受賞、衝撃のデビューを飾る。以来、常に「いま最もラジカルな作家」として斯界の注目を集めつづけている。京都在住。代表作に『コズミック・ジョーカー』(全4巻・講談社文庫)、『トップラン』(全6巻・幻冬舎文庫)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本文学における「戦後」
小田切 秀雄/著
2 私小説の作家
平野 謙/著
3 明治・大正の作家
中村 光夫/著
4 「民主主義」派作家
佐々木 基一/著
5 批評における戦後
磯田 光一/著
6 昭和十年代作家の「戦後」   1
浅見 淵/著
7 昭和十年代作家の「戦後」   2
奥野 健男/著
8 第一次戦後派   1
秋山 駿/著
9 第一次戦後派   2
白井 健三郎/著
10 戦後の大衆文学
尾崎 秀樹/著
11 第三の新人
進藤 純孝/著
12 戦後の川端康成
山本 健吉/著
13 戦後の演劇
中村 雄二郎/著
14 三島由紀夫の文学
佐伯 彰一/著
15 マス・コミと文学
瀬沼 茂樹/著
16 戦後の詩人
粟津 則雄/著
17 昭和三十年代以後の文学
小島 信夫/著
18 「戦後」と現代
篠田 一士/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。