検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学と人類 ソクラテスからカント、21世紀の思想家まで

著者名 岡本 裕一朗/著
著者名ヨミ オカモト ユウイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112197868一般図書130//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711781633一般図書130//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 裕一朗
2008
361.3 361.3
交渉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111373140
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 裕一朗/著
著者名ヨミ オカモト ユウイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.1
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-16-391325-4
分類記号 130.2
タイトル 哲学と人類 ソクラテスからカント、21世紀の思想家まで
書名ヨミ テツガク ト ジンルイ
副書名 ソクラテスからカント、21世紀の思想家まで
副書名ヨミ ソクラテス カラ カント ニジュウイッセイキ ノ シソウカ マデ
内容紹介 なぜ21世紀の哲学者は「テクノロジー」について考えるのか。世界の哲学者はこれまで人間と技術について何を考え、哲学を展開してきたのか。古代から人新世まで、技術の哲学で「ホモ・サピエンスの終焉」を解き明かす。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。玉川大学名誉教授。著書に「いま世界の哲学者が考えていること」「答えのない世界に立ち向かう哲学講座」など。
件名1 哲学-歴史
件名2 人類-歴史
件名3 技術-歴史

(他の紹介)内容紹介 制度や組織の改革にはコンフリクトが生じ、その解決能力がなくては改革は推進されない。他方、コンフリクト解決能力を高めることが経営の競争優位性を保つことになる。本書は、フォレット、バーナードの理論を論拠にして、ビジネス交渉、市の行政改革、裁判所の調停を論じ、実際に現場に生かし、さらにその理論化を図った。
(他の紹介)目次 第1章 調停と調停による紛争解決
第2章 調停とコンフリクト・マネジメント
第3章 ADRと調停―ADR基本法と調停機関
第4章 コンフリクト論とM.P.フォレット―交渉と調停
第5章 交渉の理論と技能―組織行動論的アプローチ
第6章 組織の交渉とビジネス交渉
第7章 コンフリクト・マネジメントと交渉のあり方
(他の紹介)著者紹介 数家 鉄治
 1944年生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士課程を経て、米国ミシガン大学経営大学院留学。1973年大阪商業大学商経学部専任講師、助教授、教授を経て、同総合経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。