検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代語訳文明論之概略

著者名 福澤 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311380232一般図書361.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福澤 諭吉 伊藤 正雄
2010
361.5 361.5
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010064035
書誌種別 図書(和書)
著者名 福澤 諭吉/著   伊藤 正雄/訳
著者名ヨミ フクザワ ユキチ イトウ マサオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2010.9
ページ数 8,583,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1744-9
分類記号 361.5
タイトル 現代語訳文明論之概略
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ブンメイロン ノ ガイリャク
内容紹介 福澤諭吉の大著「文明論之概略」を現代語訳した、昭和47年刊「口訳評注 文明論之概略」を再編集したもの。刊行後の研究状況を踏まえた補注と解題を付す。
件名1 文化

(他の紹介)内容紹介 維新の動乱冷めやらぬ明治社会に向け、福澤諭吉が渾身の力で書き下ろした大著『文明論之概略』(明治八年)。文章に込められた熱気に、現代の読者が触れられるよう、碩学が正確に現代語訳した書籍(『口訳評注 文明論之概略』慶應通信、昭和四十七年)を再編集して復刊。刊行後の研究状況を踏まえた補注と解題を付す。転換期に何度でも読み返されるべき、「半開国=日本」への診断と処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 議論の本位を定むる事
第2章 西洋の文明を目的とする事
第3章 文明の本旨を論ず
第4章 一国人民の智徳を論ず
第5章 前論の続き
第6章 智徳の弁
第7章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず
第8章 西洋文明の由来
第9章 日本文明の由来
第10章 自国の独立を論ず


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。