検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふりむけば父の愛 娘から父へ-有名女性14人が贈る心の手紙

著者名 河添 恵子/編
著者名ヨミ カワソエ ケイコ
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0310981758一般図書914//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
361.3 361.3
交渉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810422506
書誌種別 図書(和書)
著者名 河添 恵子/編
著者名ヨミ カワソエ ケイコ
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-537-02632-4
分類記号 914.68
タイトル ふりむけば父の愛 娘から父へ-有名女性14人が贈る心の手紙
書名ヨミ フリムケバ チチ ノ アイ
副書名 娘から父へ-有名女性14人が贈る心の手紙
副書名ヨミ ムスメ カラ チチ エ ユウメイ ジョセイ ジュウヨニン ガ オクル ココロ ノ テガミ
内容紹介 娘から父へ…あの時言えなかったこと、今だから話したい。東ちづる、石井苗子など各界を代表する14名の女性が、自分の父について紹介。現在ある自分の姿と父の影響を本音で語る。
著者紹介 1963年千葉県生まれ。短大卒業後、北京外国語学院へ留学。帰国後は広告代理店の海外業務や中国映画の配給・宣伝、通訳業などに携わる。著書に「アジアで働く法」などがある。
件名1 随筆-随筆集

(他の紹介)内容紹介 交渉は「駆け引き」のうまい者が勝つ―それは大きな間違いである。本当のプロフェッショナルは、時間と労力をもっと効果的に使う。どんな複雑な利害があっても「最高の解決法」を導く。相手の面子を立てながら、自分の要求を通す。「どう見ても不利」な状況も一発大逆転できる。理屈が通じない相手を180度変える「ひと言」…。「交渉力」を身につける―ハーバード史上最高の研究。
(他の紹介)目次 1 あらゆる交渉が「思うまま」になる戦略(交渉は「駆け引き」ではない)
2 「相手の心」をコントロールする者が交渉の場を制する!(この「感情」ひとつが流れを変える!
しなやかであり、ブレない強さ
お互いにとっての「最高の解決法」はここにある
こちらの要求を100%納得させる)
3 どんな「不利な状況」も一発で大逆転できる!(相手のほうが強かったら
相手が話に乗ってこなかったら
相手が「汚い手口」を使ってきたら)
(他の紹介)著者紹介 フィッシャー,ロジャー
 ハーバード大学名誉教授。交渉学プログラム研究所所長。パリにて国家間プロジェクトに参画後、司法省に勤務。そののち、ワシントンで弁護士事務所を開く。「交渉学の世界的権威」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーリー,ウィリアム
 ハーバード大学交渉学プログラムの共同設立者、シニアフェロー。今までに世界を代表する実業界のリーダーなどに、交渉テクニックの指導・アドバイスを行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩瀬 大輔
 ライフネット生命保険代表取締役副社長。1976年生まれ。東京大学在学中に司法試験合格。ボストン・コンサルティング・グループ、リップルウッド・ジャパンを経て、ハーバード経営大学院に留学し、上位5%の成績を収めて経営学修士(MBA)を取得。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 娘よりも女房、死ぬまで一緒じゃ   14-39
東 ちづる/著
2 安室奈美恵を育てた校長   40-65
牧野 アンナ/著
3 ナンバーワンよりオンリーワンに   66-77
千住 真理子/著
4 政界進出を支えた父の手紙   78-97
高市 早苗/著
5 親はおらんでも子は育つ   98-115
辻元 清美/著
6 生まれた日の手帳を見せてくれた父   116-129
川上 麻衣子/著
7 父は生まれながらの“エンターティナー”   130-143
梓 真悠子/著
8 俳優の両親を持った運命   144-159
真瀬 樹里/著
9 時事風刺は父からの譲りもの   160-167
中尊寺 ゆつこ/著
10 陽なたぼっこするのはまだ早い   168-183
森尾 由美/著
11 サイテーをフル装備した男   184-199
ダンプ松本/著
12 元気なうちに、一緒にいたい   200-215
戸田 恵子/著
13 哲学と人生論を語る父   216-229
近藤 サト/著
14 救われたいと思うとき、父を思い出す   230-254
石井 苗子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。