検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本歌学と中国詩学 [改訂版]

著者名 太田 青丘/著
著者名ヨミ オオタ セイキュウ
出版者 清水弘文堂書房
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211104177一般図書911.1/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立女性教育会館
2020
131.5 131.5
発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044385
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 青丘/著
著者名ヨミ オオタ セイキュウ
出版者 清水弘文堂書房
出版年月 1968
ページ数 426,10,10p
大きさ 22cm
分類記号 911.101
タイトル 日本歌学と中国詩学 [改訂版]
書名ヨミ ニホン カガク ト チュウゴク シガク
件名1 和歌-歌論
件名2 漢詩

(他の紹介)内容紹介 基礎知識や解説はもちろん、レシピからお取り寄せまで。
(他の紹介)目次 第1章 基本を知れば、もっとおいしく、ヘルシーに!発酵食品の基礎知識(発酵食品とは?
発酵食品をつくりだす微生物
発酵食品の歴史
発酵食品、4つの魅力)
第2章 調味料、野菜、豆から飲料まで、全112品を紹介 発酵食品カタログ(調味料
豆・野菜


乳製品・パン
お茶

清涼飲料)
第3章 “体にうれしい”&“暮らしに役立つ”発酵食品・活用レシピ(体にうれしい活用レシピ シャキッと目覚めたい朝に 赤味噌仕立て卵とじ味噌汁、リンゴ甘酒、アボカドミルク甘酒、ジャスミン甘酒
疲れを癒し、リラックスしたい夜に 白味噌仕立てトマトの味噌汁、グレープフルーツのキウイのサワードリンク ほか)
第4章 アレンジだって自由自在!手作りの味に挑戦 発酵食品・自家製レシピ(醤油
味噌
塩麹
糠床
納豆
テンペ
キムチ
ヨーグルト
甘酒)
第5章 日本各地のこだわりの逸品を、楽しんで 発酵食品・お取り寄せ帖(調味料
手作りキット
豆・野菜

乳製品・肉
お茶・甘酒
酒)
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 福島県の酒造家に生まれる。農学博士。専攻は醸造学・発酵学・食文化論。東京農業大学名誉教授ほか、現在、鹿児島大学、琉球大学、広島大学、石川県立大学などの客員教授をつとめる。執筆、テレビ出演など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金内 誠
 宮城大学食産業学部准教授。博士(生物環境調節学)。現在は日本の伝統食品のひとつである清酒やビールの醸造などについて研究している。東京農業大学では、小泉武夫先生のもとで博士号を取得。日本醸造協会、American Society of Brewing Chemistsに所属している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舘野 真知子
 発酵料理研究家、管理栄養士。栃木に8代続く農家に生まれる。管理栄養士として病院に勤務した後、アイルランドの料理専門学校「BALLYMALOE COOKERY SCHOOL」へ留学。帰国後は、料理研究家としてメディア等で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。