検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本歌学と中国詩学 [改訂版]

著者名 太田 青丘/著
著者名ヨミ オオタ セイキュウ
出版者 清水弘文堂書房
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610172970一般図書095.4//行政資料通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立女性教育会館
2020
131.5 131.5
発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044385
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 青丘/著
著者名ヨミ オオタ セイキュウ
出版者 清水弘文堂書房
出版年月 1968
ページ数 426,10,10p
大きさ 22cm
分類記号 911.101
タイトル 日本歌学と中国詩学 [改訂版]
書名ヨミ ニホン カガク ト チュウゴク シガク
件名1 和歌-歌論
件名2 漢詩

(他の紹介)内容紹介 紀元前三世紀頃、ゼノンによって創設されたストア学派は、およそ五〇〇年にわたり、ギリシア・ローマ世界で強い影響力をもつ哲学のひとつになる。本書は、その理論体系を明快な章立てや図表を用いて解説し、また受容史についても考察する。現代におけるストア派についての知見を十全に伝える好著。
(他の紹介)目次 第1章 ヘレニズム期のストア派(学派の歴史と発展
初期ストア派の体系―クリュシッポス)
第2章 ローマ期のストア派(前一世紀から後三世紀まで)(前一世紀におけるストア派の分散
継続と革新―パナイティオスからセネカまで
ストア派の更新―エピクテトスとマルクス・アウレリウス)
第3章 ストア派のその後と現在(ストア派の遺産
ユストゥス・リプシウス以降の学者たちにおけるストア派
ルネサンスから十八世紀までの「新ストア派」
ストア派の現在)
(他の紹介)著者紹介 グリナ,ジャン=バティスト
 フランス国立科学研究センター(CNRS)研究部長、古代思想研究所(レオン・ロバンセンター)所長。古代哲学の国際的な研究者として第一線で活躍するとともに、一般向け雑誌の記事、辞書、ポッドキャストなどの仕事を通じてストア派の普及にも貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川本 愛
 1986年東京都に生まれる。パリ第4大学修士課程(Master2)修了。京都大学文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。