検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本外食全史

著者名 阿古 真理/著
著者名ヨミ アコ マリ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911647899一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 中央1217875689一般図書383.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
383.81 383.81
食生活-歴史 料理-歴史 外食産業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111384400
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿古 真理/著
著者名ヨミ アコ マリ
出版者 亜紀書房
出版年月 2021.3
ページ数 659p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1683-7
分類記号 383.81
タイトル 日本外食全史
書名ヨミ ニッポン ガイショク ゼンシ
内容紹介 江戸の昔から、日本人の胃袋と心を満たし、人と人のつながりを生み出してきた外食。高級フレンチ、寿司、天ぷらからファミレス、カレー、ラーメン、アジア飯まで、あらゆるジャンルの誕生や流行の変遷を紹介する。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。著書に「母と娘はなぜ対立するのか」「小林カツ代と栗原はるみ」「パクチーとアジア飯」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 料理-歴史
件名3 外食産業-歴史

(他の紹介)内容紹介 食欲と人物ドラマが織りなすおいしい歴史。江戸の昔から、日本人の胃袋と心を満たし、人と人のつながりを生み出してきた外食。高級フレンチ、寿司、天ぷらからファミレス、カレー、中華、ラーメン、B級グルメにアジア飯まで、あらゆるジャンルの誕生、流行の変遷を網羅する初の本。読めばお腹が空いてくる、壮大な絵巻。
(他の紹介)目次 プロローグ 「食は関西にあり」。大阪・神戸うまいもの旅
第1部 日本の外食文化はどう変わったか(ドラマに情報誌、メディアの力
外食五〇年
ローカルグルメのお楽しみ)
第2部 外食はいつから始まり、どこへ向かうのか(和食と日本料理
和食になった肉料理
私たちの洋食文化
シェフたちの西洋料理
中国料理とアジア飯)
エピローグ コロナ時代の後に
(他の紹介)著者紹介 阿古 真理
 1968年兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。食のトレンドと生活史、ジェンダー、写真などのジャンルで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。