検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さあ、はこをあけますよ!

著者名 ドロシー・クンハート/作
著者名ヨミ ドロシー クンハート
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220862239児童図書E/クン/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222383596児童図書E903/クン/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
649.04 649.04
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820030147
書誌種別 図書(児童)
著者名 中山 秀太郎/監修
著者名ヨミ ナカヤマ ヒデタロウ
出版者 小峰書店
出版年月 1989.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-338-08206-2
分類記号 536
タイトル のりものどうしたら?図鑑 6 宇宙に出るくふう
書名ヨミ ノリモノ ドウシタラ ズカン
件名1 乗物

(他の紹介)内容紹介 本書は、これから大学で言語学を学ぼうとする学生のみなさん、さらに、一般に、ことばによるコミュニケーションに興味をお持ちのすべての人たちに使っていただきたいという願いをこめて執筆したものである。16のエクササイズから成り立っている。各エクササイズは、ことばの働きに関して、重要と考えられる言語学的トピックをとりあげた。できるだけ専門用語は使わないようにしてあるが、内容は、ことばの本質的な問題を包摂している。
(他の紹介)目次 事物へのアプローチ
レトリックによるアプローチ
恋文のすすめ―心の形とことばの力
意味へのアクセス
意味と経験
主題と叙述
テクストのいろいろ
広告のことば
事物と感覚―オノマトペの世界
毎日のことば
数量のとらえ方
出来事の見方・とらえ方
過去のとらえ方
判断の仕方
言い換える・引用する
(他の紹介)著者紹介 青木 三郎
 1956年、東京生。77年仏国政府留学生として渡仏。ブザンソン大学文学部卒。パリ第7大学大学院修士課程・博士課程修了。アントワーヌ・キュリオリに師事。84年博士号(言語学)取得。86年筑波大学文芸・言語学系講師を経て、現在同大学助教授。専攻は言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。