検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

確証 双葉文庫 こ-10-06

著者名 今野 敏/著
著者名ヨミ コンノ ビン
出版者 双葉社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112039524一般図書B913.6/コン/文庫通常貸出貸出中  ×
2 佐野0311637326一般図書913.6/コンノ/文庫通常貸出在庫 
3 江北0611911702一般図書B913.6/コンノ/文庫通常貸出在庫 
4 花畑0711549790一般図書913.6/コンノ/ヒ/文庫通常貸出在庫 
5 中央1217481652一般図書B913.6/コン/文庫通常貸出貸出中  ×
6 梅田1311448185一般図書/コン/文庫通常貸出在庫 
7 新田1610886796一般図書/こん/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛犬の友編集部
2017
913.68 913.68
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110468927
書誌種別 図書(和書)
著者名 今野 敏/著
著者名ヨミ コンノ ビン
出版者 双葉社
出版年月 2015.6
ページ数 389p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-51796-5
分類記号 913.6
タイトル 確証 双葉文庫 こ-10-06
書名ヨミ カクショウ
内容紹介 続けて起きた強盗事件と窃盗事件。警視庁捜査3課で盗犯一筋のベテラン警部補・萩尾秀一は、無関係に見えるふたつの事件の関連性を指摘。部下の若い武田秋穂とともに捜査を開始する-。

(他の紹介)内容紹介 思想の源流、そして根本成分は何か。半世紀にわたる思考の推移と発展の過程を烏瞰する他に類を見ない選集。
(他の紹介)目次 1 言語理論の論理構造(1975年)序論
2 統辞理論の諸相(1965年)第1章・方法論序説
3 言語の知識―その本質、起源、および使用(1986年)
4 変換文法―過去、現在、そして未来(1988年)
5 言語と自然(1995年)
6 生物言語学の探究―設計、発達、進化(2007年)
(他の紹介)著者紹介 チョムスキー,ノーム
 1928年、アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアに生まれる。学部生時代をペンシルベニア大学で送り、1951‐55年は同大学大学院に籍を置きつつ、ハーバード大学のジュニアフェローを務める。1955年、ペンシルベニア大学より言語学の博士号(Ph.D.)を受ける。1955年よりマサチューセッツ工科大学(MIT)に勤務し、現在は同大学を代表するインスティテュート・プロフェッサー、名誉教授。生成文法理論の創始者かつ主導者として今なお理論言語学・認知科学の分野に多大な影響を与えつづける一方、1960年代から一貫して人間解放の闘いに全力で取り組んできた政治活動家としての顔ももつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 直樹
 1986年、マサチューセッツ工科大学(MIT)にて言語学の博士号(Ph.D.)を取得。カリフォルニア大学アーバイン校言語学科教授を経て、上智大学外国語学部教授。専門は認知科学、理論言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。