検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

深夜の人・結婚者の手記 講談社文芸文庫 むA7

著者名 室生 犀星/[著]
著者名ヨミ ムロウ サイセイ
出版者 講談社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216498418一般図書B918/ム/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

室生 犀星
2012
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110118245
書誌種別 図書(和書)
著者名 室生 犀星/[著]
著者名ヨミ ムロウ サイセイ
出版者 講談社
出版年月 2012.2
ページ数 285p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290150-5
分類記号 918.68
タイトル 深夜の人・結婚者の手記 講談社文芸文庫 むA7
書名ヨミ シンヤ ノ ヒト ケッコンシャ ノ シュキ
内容紹介 大正から昭和初期にかけての著作の中から、「結婚者の手記」「深夜の人」を軸に結婚や家族、芥川龍之介を中心とする交遊関係、生と死について触れたものを編纂。小説、詩歌、日記、書簡から文学に対する姿勢や精神を読み解く。

(他の紹介)内容紹介 生涯で膨大な作品を残した室生犀星。大正から昭和初期にかけての著作の中から、結婚や家族を対象したもの、芥川龍之介を中心とした交遊関係に言及したもの、関東大震災を経験し生と死について触れたものを各章に分けて編纂。小説、詩歌のみならず、日記や書簡からも犀星の文学に対する姿勢や精神を読み解く作品集。
(他の紹介)目次 第1章 結婚について夫婦について
第2章 友について芥川君について
第3章 生について死について
(他の紹介)著者紹介 室生 犀星
 1889・8・1〜1962・3・26。詩人・小説家。石川県生まれ。本名・照道。不義の子として、生後すぐに貰い子に出される。12歳で金沢高等小学校を中退。地方裁判所の給仕をしながら俳句を学び詩作を始める。1910年、志を抱いて上京。以後、生活苦から帰郷と上京をくりかえすが、萩原朔太郎、山村暮鳥らと知り合い、16年詩誌「感情」を創刊。18年『愛の詩集』『抒情小曲集』を出版、詩壇に新風を起こす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。