検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労使合意決定の経営学 経営学叢書 31

著者名 島袋 嘉昌/著
著者名ヨミ シマブクロ ヨシアキ
出版者 森山書店
出版年月 1980.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210451702一般図書366/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
837.5 837.5
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810099503
書誌種別 図書(和書)
著者名 島袋 嘉昌/著
著者名ヨミ シマブクロ ヨシアキ
出版者 森山書店
出版年月 1980.5
ページ数 242,31,15p
大きさ 22cm
分類記号 336.46
タイトル 労使合意決定の経営学 経営学叢書 31
書名ヨミ ロウシ ゴウイ ケッテイ ノ ケイエイガク
件名1 労使関係

(他の紹介)内容紹介 JAL再上場のウラにある巨額利権、JAL再生・稲盛神話のウソとは何か。「道州制は国を滅ぼす。TPPは売国条約である。構造改革がデフレを生んだ。現行憲法は、敗戦後の占領時代にGHQにより押し付けられた占領基本法であり、昭和二七年の占領終了とともに廃憲すべきものだった」が持論の著者が目指す「戦後レジームからの脱却」の本質とは何か。本書は、現代日本の重要政策の背後に見え隠れする闇を衝くとともに、「国会の大砲」の異名をとる著者が、戦後日本人の在り様を省察、総点検する画期的な論考である。
(他の紹介)目次 第1章 「JAL再生」神話のウソ
第2章 道州制は国を滅ぼす
第3章 TPPは売国条約
第4章 戦後レジームからの脱却
第5章 憲法改正のウソ
第6章 日本経済デフレの構造
終章 私が保守に目覚めた理由
(他の紹介)著者紹介 西田 昌司
 1958年京都府京都市生まれ。自由民主党参議院議員。滋賀大学経済学部卒業後、税理士となる。後年、税務のスキルを国会の場での疑惑追及に活かし、「政治資金収支報告書を読むプロ」と称される。2013年参議院議員通常選挙京都選挙区においてトップ当選。現在2期目。参議院予算委員会委員、参議院財政金融委員会理事、参議院憲法審査会幹事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。