検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言葉に心の声を聞く 人文社会科学ライブラリー 第4巻 印欧語・ソシュール・主観性

著者名 阿部 宏/著
著者名ヨミ アベ ヒロシ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217008299一般図書804/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
804 804
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110449715
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 宏/著
著者名ヨミ アベ ヒロシ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.3
ページ数 7,151p
大きさ 19cm
ISBN 4-86163-258-7
分類記号 804
タイトル 言葉に心の声を聞く 人文社会科学ライブラリー 第4巻 印欧語・ソシュール・主観性
書名ヨミ コトバ ニ ココロ ノ コエ オ キク
副書名 印欧語・ソシュール・主観性
副書名ヨミ インオウゴ ソシュール シュカンセイ
内容紹介 言葉には、伝達される表面的な情報や辞書的な意味を超えて、それを話す人の心のありかたが反映される。言葉の科学の誕生から今日までを、言葉における心の発見という観点から辿る。
著者紹介 1958年山形県生まれ。東北大学大学院文学研究科教授。専門はフランス語学、一般言語学、言語学史、日仏英対照言語学。
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 「ネコ=ネコ」と、「ネコ≠ネコ」。―「言葉の科学」の誕生から今日まで言葉における“心の発見”をたどる歩み―
(他の紹介)目次 第1部 言葉の科学(言葉の科学の誕生
印欧語)
第2部 ソシュール(候頭音の発見
『一般言語学講義』)
第3部 主観性(文法化
言葉を話す人間
主観性とは)
第4部 望ましさ(「最高」
「男の中の男」
「道具以上のもの」
「多少高くとも…」)
(他の紹介)著者紹介 阿部 宏
 1958年山形県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。早稲田大学大学院修士課程修了。1989年学習院大学博士課程中退。2000年学位取得(情報科学)。東北大学専任講師、同助教授を経て、大学院文学研究科教授。専門はフランス語学、一般言語学、言語学史、日仏英対照言語学。特に言語における主観性概念に関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。