検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

火あぶりにされたサンタクロース

著者名 クロード・レヴィ=ストロース/著
著者名ヨミ クロード レヴィ ストロース
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811765726一般図書386//開架通常貸出在庫 
2 中央1217222049一般図書386/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[樋口 一葉 佐伯 順子
2016
837.5 837.5
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110616035
書誌種別 図書(和書)
著者名 クロード・レヴィ=ストロース/著   中沢 新一/訳・解説
著者名ヨミ クロード レヴィ ストロース ナカザワ シンイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.11
ページ数 113p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-400220-6
分類記号 386
タイトル 火あぶりにされたサンタクロース
書名ヨミ ヒアブリ ニ サレタ サンタクロース
内容紹介 クリスマスに贈り物をするのはなぜ? 20世紀最大の人類学者が、クリスマスの新習慣を分析することで、資本主義化された社会における贈与の意味、そして幸福の問題に切りこんだ名著。中沢新一による解説も収録。
著者紹介 1908〜2009年。ベルギー生まれ。人類学者。パリのコレージュ・ド・フランス教授として社会人類学の講座を創設。著書に「親族の基本構造」など。
件名1 サンタクロース
改題・改訂等に関する情報 「サンタクロースの秘密」(せりか書房 1995年刊)の改題新版

(他の紹介)内容紹介 「島耕作」シリーズ作者による待望の生き方エッセイ!
(他の紹介)目次 1章 60歳から「好きに生きてみる」極意(60代からは「まだ」と「まだまだ」を大切にしよう
「ちゃんと老いている」という意外に楽しい発見 ほか)
2章 明日が楽しみになる「生きがい」が見つかる法(見切り発車でも、まずは始めてみる
「誰かを喜ばせる」がこれからの幸せ ほか)
3章 これからは「人間関係」をがんばらない(60代からは、話すより「聞く」
「ゆっくり力」で人とつき合う ほか)
4章 軽やかな「心と体」で、ラクに暮らす(断捨離で、「大切なもの」が見えてくる
お金は「使うために貯める」が正解 ほか)
(他の紹介)著者紹介 弘兼 憲史
 1947年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業。松下電器産業(現パナソニック)に勤務後、74年に『風薫る』で漫画家デビュー。その後『人間交差点』で小学館漫画賞(84年)、『課長 島耕作』で講談社漫画賞(91年)、講談社漫画賞特別賞(2019年)、『黄昏流星群』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(00年)、日本漫画家協会賞大賞(03年)を受賞。その作品は、人間、社会についての縦横無尽な洞察が高い評価を得ている。07年には紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。