検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 53 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 0 予約数 53

書誌情報サマリ

タイトル

夏のカレー 文春文庫 編23-2 現代の短篇小説ベストコレクション2024

著者名 日本文藝家協会/編
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112394218一般図書B913.68/ナツ/文庫通常貸出貸出中  ×
2 東和0212093512一般図書/な/新刊棚通常貸出貸出中  ×
3 保塚0511877078一般図書918//文庫通常貸出貸出中  ×
4 やよい0812053874一般図書B913.6/ん/文庫通常貸出貸出中  ×
5 鹿浜0911712941一般図書B913.68//開架通常貸出貸出中  ×
6 興本1011732151一般図書913.68/ゲンダイ/文庫通常貸出貸出中  ×
7 梅田1311606212一般図書913/ナ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
324.62 324.62
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111658527
書誌種別 図書(児童)
著者名 タツトミ カオ/作 絵
著者名ヨミ タツトミ カオ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2024.4
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-564-01942-5
分類記号 E
タイトル とこやのザリガニータ
書名ヨミ トコヤ ノ ザリガニータ
内容紹介 小さなとこやを営む、ざりがにのザリガニータ。ある日、鳥と戦って、ハサミが片方とれてしまい…。夏の畑の野菜や生き物もたくさん登場する、ざりがにのハサミの再生の物語。2004年刊『おはなしひかりのくに』を書籍化。
著者紹介 京都市生まれ。作品に「はるをさがしに」「コバンとサメロー」など。

(他の紹介)内容紹介 動物の伝達行動から分かる人間の言語の特質、体調が悪くてもHow are you?にFine,thank youと答えるわけ、ひとりごとの時なぜ英語は自分のことをyouと言うのか、など、ことばをめぐる意外な事実や見逃されてきた問題を、言語学の基本をていねいに解説しながら解き明かす。深く言語のしくみを知りたいと願う読者のための待望の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 記号としてのことば(記号とは何か
記号と指示対象の関係 ほか)
第2章 ことばの働きとあいさつ(言語の構成要素と基本的な機能
あいさつの本質を考える ほか)
第3章 指示語のしくみ(指示と指示語
人称代名詞の指示性から見た分類 ほか)
第4章 人称をめぐる諸問題(人称とは何か
相手をどの人称で捉えるか ほか)
第5章 「言語干渉」から見た外来語(言語干渉とは何か
外国語による影響の六類型 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 孝夫
 1926年東京に生まれる。1950年慶応義塾大学文学部卒業。専攻は言語社会学。現在、慶応義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 下北沢の昼下り   7-27
江國 香織/著
2 夢見る家族   29-63
三浦 しをん/著
3 AI Detective探偵をインストールしました   65-100
乙一/著
4 貝殻人間   101-140
澤西 祐典/著
5 ジョン&ジェーン   141-154
山田 詠美/著
6 猪田って誰?   155-174
小川 哲/著
7 シスターフッドと鼠坂   175-202
中島 京子/著
8 ああ美しき忖度の村   203-248
荻原 浩/著
9 夏のカレー   249-301
原田 ひ香/著
10 ガラケーレクイエム   303-330
宮島 未奈/著
11 煙景の彼方   331-358
武石 勝義/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。