検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おしゃれの適齢期

著者名 西村 玲子/著
著者名ヨミ ニシムラ レイコ
出版者 世界文化社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215939677一般図書589.2/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 ふみ子 大関 直樹 坂井 建雄
2012
837.5 837.5
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131140228
巻号名 2022-6:VOL.94_NO.6:1177号
刊行情報:通番 01177
刊行情報:発行日 20220601
特集記事 「婚姻の自由」の現代的諸相
出版者 日本評論社

(他の紹介)内容紹介 映画にとって歴史とは何か。本書は名作や監督中心の歴史でも、技法や思想の変遷をたどる映画史でもない。そうした既成の枠組みをとりはらったところに浮かび上がる映画という体験の豊かさを、現在の中でくり返し発見し、重層的な視点から映画の100余年にむきあっていく。映画を愛するすべての人に必携の書。
(他の紹介)目次 1 映画史への提言(南インドの教え
映画史を教える
歴史と映画 ほか)
2 映画史はいかにして可能か(複数の歴史
サイレントの継承者
夢のスクリーン ほか)
3 映画はいかに語られてきたか(引用1895‐1998
用語集)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。