検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エコの翻訳論 エコの翻訳論とエコ作品の翻訳論

著者名 ウンベルト・エコ/[ほか]著
著者名ヨミ ウンベルト エコ
出版者 而立書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213623612一般図書801.7/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
801.7 801.7
Eco Umberto 翻訳 薔薇の名前

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479872
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウンベルト・エコ/[ほか]著   谷口 伊兵衛/編訳
著者名ヨミ ウンベルト エコ タニグチ イヘイ
出版者 而立書房
出版年月 1999.3
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-88059-260-9
分類記号 801.7
タイトル エコの翻訳論 エコの翻訳論とエコ作品の翻訳論
書名ヨミ エコ ノ ホンヤクロン
副書名 エコの翻訳論とエコ作品の翻訳論
副書名ヨミ エコ ノ ホンヤクロン ト エコ サクヒン ノ ホンヤクロン
内容紹介 小説「バラの名前」の作者でもある記号論学者・エコが、早くから実践してきた記号論的翻訳論、各国翻訳者たちの「バラの名前」の方法論、翻訳の出来映えを論じた諸論文を収録。エコとエコ作品の翻訳論の集大成。
件名1 翻訳
件名2 薔薇の名前

(他の紹介)内容紹介 記号論学者であり、世界的大ベストセラー小説『バラの名前』の作者でもあるエコは、レーモン・クノーの『文体練習』を自らイタリア語訳することで、早くから翻訳方法論を実践してきた。本書は、エコの記号論的翻訳論のほか、『バラの名前』の各国の翻訳者たちの方法論や、翻訳の出来映えを論じた諸論文を収録し、エコとエコ作品の翻訳論を集大成したものである。
(他の紹介)目次 1 エコの翻訳論(翻訳研究への記号論的アプローチ
レーモン・クノー『文体練習』(イタリア語版)の序説
『シルヴィー』再読
レーモン・クノー、ウンベルト・エコと『文体練習』―創作と翻訳の詩的言語)
2 エコ作品の翻訳論(会議への基調発言
作家の演技に居合わすということ
写字生の独り言
三人による翻訳―ウンベルト・エコ作『バラの名前』をオランダ語に翻訳する技法 ほか)


内容細目

1 翻訳研究への記号論的アプローチ   5-16
ウンベルト・エコ/著 シリ・ネルガルド/著
2 レーモン・クノー『文体練習』(イタリア語版)の序説   17-34
ウンベルト・エコ/著
3 『シルヴィー』再読   35-107
ウンベルト・エコ/著
4 レーモン・クノー ウンベルト・エコと『文体練習』   108-142
アンナ・ジャンバリ/著
5 会議への基調発言   143-153
ウンベルト・エコ/著
6 作家の演技に居合わすということ   154-157
ブルクハルト・クレーバー/著
7 写字生の独り言   158-165
イムレ・バルナ/著
8 三人による翻訳   166-174
ピエタ・デ・フォークト/著
9 『バラの名前』をスウェーデン語に翻訳するうえでの諸問題   175-178
エヴァ・アレクサンデルソン/著
10 翻訳 伝統と裏切り   179-187
モラナ・ツァーレ・クニェジェヴィチ/著
11 『バラの名前』ロシア語訳の文体上の決定   188-193
イェレーナ・コスチュコーヴィチ/著
12 バラっていったい何なのか?   194-210
マルティエン・J・G・デ・ユング/著
13 二つのバラ   211-224
クリストファー・テイラー/著
14 読者に向いた翻訳 ラテン語の引用文<句> 未知らぬ借用語 聖書からの語句の翻訳の諸問題について   225-234
スヴェン=オラフ・ポウルセン/著
15 『バラの名前』における活力と強度   235-238
デイヴィッド・スネリング/著
16 より困難な読解   239-253
ヨーハン・ドルンブル/著
17 翻訳とえせ翻訳   254-266
J・C・サントヨ/著
18 イタリア語から英語へ   267-279
J・L・チャモサ/著 J・C・サントヨ/著
19 『バラの名前』の英訳と文化フィルター   280-302
デイヴィッド・ケイタン/著
20 興味尽きない中国語版『バラの名前』   303-305
谷口 伊兵衛/著
21 エコの第二作 今回も白眉の中国語訳なる   306-308
谷口 伊兵衛/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。