検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スパイスカレーの教科書 理由がわかればもっと美味しく作れる!

著者名 水野 仁輔/監修
著者名ヨミ ミズノ ジンスケ
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411883770一般図書596//おかず開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野 仁輔 東京カリ〜番長
2022
596 596
カレー 香辛料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111492171
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 仁輔/監修   東京カリ〜番長/著
著者名ヨミ ミズノ ジンスケ トウキョウ カリー バンチョウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.7
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-7222-3
分類記号 596
タイトル スパイスカレーの教科書 理由がわかればもっと美味しく作れる!
書名ヨミ スパイス カレー ノ キョウカショ
副書名 理由がわかればもっと美味しく作れる!
副書名ヨミ リユウ ガ ワカレバ モット オイシク ツクレル
内容紹介 スパイスメソッド&テクニックでカレーを究める! コリアンダーなど3つのスパイスで作るカレーから、「肉や魚をマリネする」「うまみ食材で味を深める」といったテクニックを使ったカレーまで、写真とともにレシピを紹介。
件名1 カレー
件名2 香辛料

(他の紹介)内容紹介 東京カリ〜番長は、1999年、カレー専門の出張料理集団として結成。「二度と同じカレーは作らない」をモットーに、全国各地で開催してきたカレーの即興ライブクッキングは、1,000回以上!カレーの魅力にどっぷりはまっているメンバーたちが、一丸となってみなさんのカレーライフをサポート!めくるめくスパイスカレーの世界をご案内します!
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 スパイスカレー入門編(パウダースパイスで作る スパイスカレーからスタート
知っておきたい スパイスカレーのテク&知識)
第2章 スパイスの基礎知識(スパイスってどんなもの?
スパイスの形状による分類 ほか)
第3章 スパイスカレー応用編(パウダースパイス+ホールスパイスで作る スパイスカレーに挑戦
パウダースパイス+ホールスパイス+フレッシュスパイスで作る バージョンアップのスパイスカレー)
第4章 テクニック別スパイスカレー(肉や魚をマリネして作る
ベースの味となるペーストで作る ほか)
第5章 スパイスカレーのルーツ インド料理を知る(インドのスパイス料理とはどんなもの?
北インド料理の特徴と使用スパイス ほか)
(他の紹介)著者紹介 水野 仁輔
 「東京カリ〜番長」を立ち上げ、インドや南アジア、ヨーロッパを巡ってカレーのフィールドワークを行う。カレーの総合的な知識を伝える講座「カレーの学校」を主宰。インドより直輸入の本格カレーレシピつきスパイスセットを定期頒布する「AIR SPICE」を運営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。