検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

孫子の兵法入門 角川選書 462

著者名 湯浅 邦弘/著
著者名ヨミ ユアサ クニヒロ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411449218一般図書399//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811567296一般図書399//開架通常貸出在庫 
3 中央1216210417一般図書399.2/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
804 804
言語学
渋沢・クローデル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010008390
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯浅 邦弘/著
著者名ヨミ ユアサ クニヒロ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.2
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703462-4
分類記号 399.2
タイトル 孫子の兵法入門 角川選書 462
書名ヨミ ソンシ ノ ヘイホウ ニュウモン
内容紹介 史上最高の兵法書といわれる「孫子」。2千年以上の時を超え読み継がれる兵法は、どのように生まれ、伝承されてきたのか。現代社会を生き抜くため、ビジネスに応用するために必要な、兵法戦略の要点と特色を明らかにする。
著者紹介 1957年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。同大学院教授。著書に「よみがえる中国の兵法」「戦いの神」「諸子百家」など多数。
件名1 兵法
改題・改訂等に関する情報 「孫子の兵法」(角川ソフィア文庫 2017年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 アリスの踏み入った言葉の迷宮とは?言語学がわかりたいあなたに贈るフランスのロングセラーテキスト、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 まあ、言語学をなさっているんですか
言語活動はなんのためにあるのか―言語活動の多様な機能
バベルの塔―ひとつの言語活動、複数の言語
ピンクのゾウたち―言語活動における冗長性の役割
ニワニワニワ…―どうやって言連鎖を切り分けるか、言語分析のさまざまなレベル
毛、痛!異論(語を伐る)―語と形態素
豚と言ったのかい、札と言ったのかい?―音素
丸出だめ夫―もしも語が記号であったら
オレンジとスパゲッティ―記号の恣意性と象徴性
意味の漸進的横滑り〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。