検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どんぐり キンダーブック 11 しぜん 第27集第8編

著者名 萩原 信介/指導
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.11.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220750483児童図書E//しょくぶつ絵本-知識通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
837.5 837.5
宗教-日本 仏教-日本 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820002392
書誌種別 図書(児童)
著者名 萩原 信介/指導
出版者 フレーベル館
出版年月 1998.11.01
ページ数 27P
大きさ 27cm
分類記号 657.85
タイトル どんぐり キンダーブック 11 しぜん 第27集第8編
書名ヨミ ドングリ
件名1 どんぐり

(他の紹介)内容紹介 日本中世の思想には、主に神道・仏教・儒教・陰陽道がある。それらは国家・社会・生活の中でいかなる機能をもつのか。王権の正当化と超越化、女人往生の論理などを探り、基調を考察。思想を構造的・総体的に解明する。
(他の紹介)目次 第1部 国家と思想(中世宗教と王権
武家王権と陰陽道
中世の歴史思想)
第2部 社会と思想(神国思想の中世的展開
『貞観政要』の中世的受容
仏教伝播と地域形成)
第3部 生活と思想(仏教と「学問」
女人往生の中世的論理
東山文化と仏教)
結びに代えて―日本中世思想の基調
(他の紹介)著者紹介 佐々木 馨
 1946年秋田県に生まれる。1975年北海道大学大学院文学研究科博士課程日本史学専攻中退。2005年地方出版文化功労賞(特別賞)受賞(『北海道仏教史の研究』)、望月学術賞受賞(『日蓮とその思想』)。北海道教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。