検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルクスが日本に生まれていたら 講談社+α文庫 G287-1

著者名 出光 佐三/[著]
著者名ヨミ イデミツ サゾウ
出版者 講談社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217265402一般図書B335//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

庄司 いずみ
2012
721.025 721.025
工業経営 日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110607835
書誌種別 図書(和書)
著者名 出光 佐三/[著]
著者名ヨミ イデミツ サゾウ
出版者 講談社
出版年月 2016.10
ページ数 221p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-281685-4
分類記号 335.13
タイトル マルクスが日本に生まれていたら 講談社+α文庫 G287-1
書名ヨミ マルクス ガ ニホン ニ ウマレテ イタラ
内容紹介 「人間尊重」を理念に掲げ、出光興産を一代で築いた稀代の企業家、“海賊とよばれた男”出光佐三が、自らの「和」の思想を大いに語り、従業員たちと正面から本音の議論を激しく戦わせた、その熱い記録。

(他の紹介)内容紹介 右肩下がり業界にありながら、明るい未来を紡ぎはじめた若き経営者2人によるメイドインジャパン復活宣言!日本酒市場は3割にまで縮小、アパレルの国産比率はわずか3%。それでもぼくらはあきらめない。
(他の紹介)目次 第1章 「日本発の世界ブランド」宣言(「経営者と従業員」という線引き
やりすぎて全員やめたことも ほか)
第2章 不況と凋落の中で育った世代(小学六年で経営者志望
学校の勉強は、意味がなかった ほか)
第3章 百年後を見据えたロングビジョン(正しいと思ったらど真ん中で勝負
ターゲットは百年後 ほか)
第4章 「三方よし」のビジネスモデル(社会性はあとからついてくる
強欲さへの懐疑 ほか)
第5章 メイドインジャパンの復権を目指して(ユニクロはメイドインジャパン?
中国産日本酒はメイドインジャパン? ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 典正
 平和酒造代表取締役専務。1978年、和歌山県に生まれる。京都大学経済学部を卒業後、東京のベンチャー企業を経て実家の酒蔵に入る。大手酒造メーカーからの委託生産や廉価な紙パック酒に依存していた収益構造に危機感を覚え、日本酒業界にあっては他に類をみない革新的組織づくりをするとともに、自社ブランドの開発・販売に力を尽くす。一方で、全国の若手蔵元とともに、日本酒試飲会「若手の夜明け」を立ち上げ、2011年から代表をつとめる。代表的な銘柄は日本酒「紀土」と梅酒「鶴梅」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 敏夫
 ライフスタイルアクセント代表取締役。1982年、熊本県に生まれる。中央大学在学中にフランスへ留学し、グッチ・パリ店に勤務。大学卒業後、IT系ベンチャー企業を経てファッション関連会社に。2012年に独立し、ライフスタイルアクセントを設立する。メイドインジャパンのブランドを世界へ発信したいという思いから、ファッションブランド「ファクトリエ」を立ち上げ、同名の通販サイトを運営する。工場と消費者をダイレクトに結ぶファクトリーブランド専門の通販サイトは日本初(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。