検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あの日、指きり 草炎社フレッシュぶんこ 2

著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
出版者 草炎社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120981824児童図書913/なす/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420864027児童図書/なす/開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820684041児童図書/な/開架-児童通常貸出在庫 
4 興本1020664015児童図書913.6/なす/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1221673039児童図書913/ナス/閉架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222212787児童図書913/ナス/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620003566
書誌種別 図書(児童)
著者名 那須 正幹/作   田頭 よしたか/絵
著者名ヨミ ナス マサモト タガシラ ヨシタカ
出版者 草炎社
出版年月 2006.8
ページ数 87p
大きさ 22cm
ISBN 4-88264-261-1
分類記号 913.6
タイトル あの日、指きり 草炎社フレッシュぶんこ 2
書名ヨミ アノ ヒ ユビキリ
内容紹介 ぼくの家は小さなみなと町にある。そこには、週代わりで映画がかかる中関座という劇場がある。ある日、中関座の裏手の石だたみに女の子がたっていた。ぼくは、その子と約束の指きりをすることになり…。
著者紹介 1942年広島県生まれ。島根農科大学林学科卒業。「ズッコケ三人組」シリーズほか、「ずいとん先生と化けの玉」等作品多数。また、広島に視点を置いた作品「絵で読む広島の原爆」等もある。

(他の紹介)内容紹介 『作家の日記』は従来から、この作家の膨大な著作の中でも、一種きわめつきの難物とされ、退屈で陳腐で愚劣な反動的政治論と黙殺されてきたきらいがある。著者はそうした一本調子のイデオロギーや浅薄な定評が嗤う。ドストエフスキイの政治的考察が立脚せねばならなかったロシア民衆の歴史的伝統と、民衆のうちに胎まれる幻に注目することで、民衆の初原的な共同性の夢に依拠した政治思想のありかを明らかにする。本書を通じて、時と空間を超えてふたつの個性が響きあう至福の瞬間に立ち会える。
(他の紹介)目次 1 夢見る人
2 基軸の転換―オムスク体験
3 民衆の発見―E.H.カーの読みちがえ
4 ロシア近代と日本近代の相似
5 西欧的進歩主義への嫌悪
6 鳴り響く主調低音―「百姓マレイ」
7 「小さきもの」への感受性
8 民衆のうちに胎まれる幻
9 市民社会になじめぬロシア民衆の伝統
10 民衆の初原的な共同性の夢に依拠した政治思想
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年京都生まれ。大連一中、旧制第五高等学校文科を経て、法政大学社会学部卒業。評論家。河合文化教育研究所特別研究員。2010年熊本大学大学院社会文化科学研究科客員教授就任。主な著書に『北一輝』(朝日新聞社1985、毎日出版文化賞受賞・ちくま学芸文庫2007)、『逝きし世の面影』(葦書房1998和辻哲郎文化賞受賞・平凡社ライブラリー2005)、『黒船前夜』(洋泉社2010、大佛次郎賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。