検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人権問題キーワード

著者名 堀 正嗣/編
著者名ヨミ ホリ マサツグ
出版者 明石書店
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213844648一般図書316.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
冷凍 食品貯蔵 食品加工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474190
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀 正嗣/編   曽和 信一/編
著者名ヨミ ホリ マサツグ ソワ シンイチ
出版者 明石書店
出版年月 1993.4
ページ数 208p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-0495-6
分類記号 316.1
タイトル 人権問題キーワード
書名ヨミ ジンケン モンダイ キー ワード
内容紹介 この90年代を読み解くキーワードの中に、人権・平和・環境問題などがある。本書は特に人権に関わる語を部落問題・民族差別問題・障害者問題・性差別などにも亘る123集めて1語につき1頁をあててそれぞれの執筆者の個性の反映された解説がなされている。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 「氷温」は、生きた食品を貯蔵するのはプラスの温度域でという概念を打ち破り、零度以下の「生」の温度領域の存在を明らかにした。そしてそれは、貯蔵に対する概念まで打ち破ることになった。本書は、「氷温の世界」の導入部。
(他の紹介)目次 第1章 生と死の間の温度―氷温の原理(伝統食品加工技術に秘められた“寒”を活かす知恵
零度は生と死の境界温度か
氷温―生きるか死ぬかギリギリの世界 ほか)
第2章 品目別氷温効果と氷温利用(これまでの貯蔵技術との違い
氷温貯蔵
氷温熟成・氷温発酵 ほか)
第3章 新たな価値を創造する氷温技術の実践(地域活性化における氷温の役割
各地域における氷温技術の実践例)
おわりに 氷温の役割


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。