検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これからの雑木の庭 庭空間を改善して快適に 新版

著者名 高田 宏臣/著
著者名ヨミ タカダ ヒロオミ
出版者 主婦の友社
出版年月 c2021


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212016919一般図書629//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・バージャー トム・オヴァートン 山田 美明
2009
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111403388
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 宏臣/著
著者名ヨミ タカダ ヒロオミ
出版者 主婦の友社
出版年月 c2021
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-07-448597-0
分類記号 629.75
タイトル これからの雑木の庭 庭空間を改善して快適に 新版
書名ヨミ コレカラ ノ ゾウキ ノ ニワ
副書名 庭空間を改善して快適に
副書名ヨミ ニワクウカン オ カイゼン シテ カイテキ ニ
内容紹介 四季折々に表情を変える雑木の庭は、私たちに月日の流れといのちあるものの移り変わりを教えてくれる。暮らしの環境を豊かに改善してくれる雑木の庭のつくり方や管理についての正しい知識と考え方を紹介する。植栽図鑑も収録。
著者紹介 1969年千葉県生まれ。東京農工大学農学部林学科卒業。株式会社高田造園設計事務所代表取締役。NPO法人地球守代表理事。著書に「土中環境」がある。
件名1 造園
件名2 庭木



内容細目

1 クラクフ   26-56
2 紙に絵を描く   58-69
3 あらゆる絵画や彫刻の基礎は素描である   70-78
4 フレデリック・アンタル   個人的賛辞   80-83
5 デンマークの労働者俳優への講話   観察術について   84-113
ベルトルト・ブレヒト/文 アーニャ・ロストック/訳 ジョン・バージャー/訳
6 革命的な解体   マックス・ラファエル著『芸術の要求』について   114-130
7 ヴァルター・ベンヤミン   好古趣味と革命   132-141
8 物語の語り手   142-151
9 エルンスト・フィッシャー   哲学者の死   152-164
10 ガブリエル・ガルシア=マルケス   死の書記官が死を読み返す   166-173
11 ロラン・バルト   仮面の内側   174-179
12 ジョイスの潮に乗って進む   180-185
13 ローザ・ルクセンブルクへの贈りもの   186-196
14 理想的な批評家と闘う批評家   198-205
15 ルネサンスの明瞭性   208-212
16 デルフトの眺望   214-215
17 ロマン主義のジレンマ   216-220
18 ヴィクトリア朝時代の意識   222-226
19 キュビスムの瞬間   228-276
20 パラード、一九一七年   278-290
21 パリに関する考察   292-296
22 ソ連の美学   298-303
23 ビエンナーレ   304-309
24 現代の芸術と資産   310-319
25 もはや肖像画は存在しない   320-329
26 美術館の歴史的役割   330-337
27 芸術作品   338-349
28 『永遠の赤』(一九六〇年)の一九六八年版および一九七九年版への序文   350-353
29 『彼らの労働のなかへ』三部作への歴史的あとがき   354-379
30 白い鳥   380-386
31 魂とその操縦者   388-400
32 一九九一年八月の第三週   402-410
33 場に関する一〇論   二〇〇五年六月   412-421
34 石   二〇〇三年六月、パレスチナにて   422-446
35 それまでの間   448-465

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。