検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「黒塗り公文書」の闇を暴く 朝日新書 973

著者名 日向 咲嗣/著
著者名ヨミ ヒュウガ サクジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011733514一般図書318//新書通常貸出在庫 
2 中央1218231288一般図書318.5/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
588.51 588.51
発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111700778
書誌種別 図書(和書)
著者名 日向 咲嗣/著
著者名ヨミ ヒュウガ サクジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.10
ページ数 257p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295286-8
分類記号 318.5
タイトル 「黒塗り公文書」の闇を暴く 朝日新書 973
書名ヨミ クロヌリ コウブンショ ノ ヤミ オ アバク
内容紹介 モリカケなどの重大事件で注目を集めた公文書だが、実は地方自治体レベルでも公文書が黒塗りで情報開示される事態が多発している。なぜなのか? 黒塗りで隠された官民連携の実態に迫る。
著者紹介 愛媛県生まれ。新聞社、編集プロダクションを経て、フリーランス。貧困ジャーナリズム賞受賞。
件名1 地方行政
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 私たちの食生活の土台を狙っている米、大豆、麦、魚。そんなシンプルな素材を“発酵”させると、素晴らしい生命の味覚世界が広がります。大豆からは味噌、醤油…。米からは麹、甘酒、米糠、みりん…。麦からはパンを作りだすことができます。簡単に市販品を購入できる現代ですが、食の豊かさとは、お金で買えるものではなく、自分で作れる、そして本物の味を知っている、ということではないでしょうか?「秘伝発酵食づくり」の刊行から10年。より生活に密着した、実用的な発酵食づくりをここに披露。
(他の紹介)目次 1章 米を使った発酵食(お米の底力
米と魚
“発酵”と“腐敗”の分かれ道 ほか)
2章 魚を使った発酵食(米どころは水どころ、水どころに魚あり
塩漬けからの転用
塩辛・切り込み類づくり ほか)
3章 大豆を使った発酵食(パン種から始まった
発酵食づくりに失敗すると…
発酵パンと無発酵パン ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 弘子
 北海道ニセコ町生まれ。81年、国産有機農産物を使用した製菓製パン業「麻衣くっきぃ」を設立。現在は文筆、食品企画、開発、および料理教室「竜洞」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。