検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の都市法 1 構造と展開

著者名 原田 純孝/編
著者名ヨミ ハラダ スミタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710488029一般図書/C06/橙ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 栄
1988
瘦身法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030390
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 純孝/編
著者名ヨミ ハラダ スミタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.4
ページ数 482p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-031169-7
分類記号 318.7
タイトル 日本の都市法 1 構造と展開
書名ヨミ ニホン ノ トシホウ
内容紹介 人々の生活空間としての「都市」は、どのような場として位置づけられるべきか。法律・経済等の専門家が多角的に検討。生活・居住・環境面の諸要請を考慮しつつ、規制し枠づける制度的システムとはいかにあるべきかを追究する。
著者紹介 東京大学社会科学研究所教授。
件名1 都市-法令
件名2 都市計画-法令

(他の紹介)内容紹介 今年のダイエットはこれでキマリ。たった3歩のウォーキングで誰もが「女らしく」「キレイに」「やせる」。
(他の紹介)目次 デューク更家ダイエット理論(ウォーキングでつくるゴージャスなボディ
ボーンコンシャスが美しさの新基準 ほか)
ダイエットウォークレッスン(ベーシックウォーク
バスト ほか)
デューク流ストレッチレッスン(大転子おしこみ
水平バランスキック ほか)
腹筋エクササイズ(骨盤エクササイズ
上っ腹腹筋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デューク更家
 ウォーキングドクター/体育学博士。1954年和歌山県生まれ。ファッションショーの演出・プロデュースから出発し、ファッションモデルのウォーキング指導を手がけるようになる。近年は、(株)ワコールアクティブウェア事業部、資生堂や大塚製薬等の一流企業で、美や健康に関するカルチャースクール、美しい歩き方セミナーなどをプロデュース。約10年前より一般人のウォーキング・レッスンを始める。運動生理学、身体運動科学などの研究に加え、気功、ストレッチの要素を取り入れ、独自のウォーキング法を完成。DUWAS(デュークウォーキングソサエティ)を設立する。2001年に「デュークズウォーキングセラピスト養成スクール」を立ち上げ、全国2万人の生徒の育成に力を注ぐ。平成14年下半期の「社会文化功労賞」を日本文化振興会(元皇族伏見博明総裁)より授与される。NHK教育テレビ『おしゃれ工房』や日本テレビ系『汐留スタイル』、『おもいッきりテレビ』などのテレビ出演のほか、多くの女性誌でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「日本型」都市法の形成   13-70
原田 純孝/著
2 戦後復興から高度成長期の都市法制の展開   71-138
原田 純孝/著
3 都市計画の概念と機能   139-180
渡辺 俊一/著
4 都市土地問題の経済構造   181-208
山田 良治/著
5 都市計画法からまちづくり法へ   209-244
小泉 秀樹/著
6 都市計画事業法制   245-274
安本 典夫/著
7 分権・規制緩和・民活下の都市開発事業制度の再編   275-318
大村 謙二郎/著 有田 智一/著
8 土地区画整理とまちづくり   319-344
岩見 良太郎/著
9 都市計画と税・受益者負担の再整備   345-364
三木 義一/著
10 土地所有権の日本的特質   365-394
吉田 克己/著
11 行政改革と都市計画   395-424
五十嵐 敬喜/著
12 環境優位の都市計画へ   424-450
西田 裕子/著
13 都市行政と住民の法的位置   451-476
見上 崇洋/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。