検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

星のタクシー ポプラポケット文庫 002-4 車のいろは空のいろ

著者名 あまん きみこ/作
著者名ヨミ アマン キミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221552944児童図書B913/ア/閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221947763児童図書B913/ア/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

主婦と生活社
1982
289.1 289.1
中浜 万次郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520005166
書誌種別 図書(児童)
著者名 あまん きみこ/作   北田 卓史/絵
著者名ヨミ アマン キミコ キタダ タクシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.11
ページ数 146p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-08931-2
分類記号 913.6
タイトル 星のタクシー ポプラポケット文庫 002-4 車のいろは空のいろ
書名ヨミ ホシ ノ タクシー
内容紹介 松井さんの車のいろは、空のいろ。ぴかぴかのすてきなタクシーです。町角のむこうは、星のまち、天のひろば。もうひとつの世界の入り口です。今日も松井さんは、ふしぎを乗せて走ります。
改題・改訂等に関する情報 2000年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 時は幕末。天候の偶然により土佐から流され、アメリカの捕鯨船に助けられた少年万次郎。日本を離れ、民主主義の勃興する当時のアメリカで教育をうけた彼は、命を懸けて鎖国体制にあった祖国への帰還を志す。日本国という概念のいまだ確立していない幕藩体制において、初めて「日本人」として、さらに唯一グローバル・スタンダードを体得した者として幕末維新を生き、母国のために己のすべてを尽くした男の真実は、現代に生きる我々の、心強い道標となる。
(他の紹介)著者紹介 中濱 武彦
 1940(昭和15)年4月、ジョン万次郎こと中濱万次郎の三男・慶三郎の孫として兵庫県西宮市に生まれる。3歳時、父親の病気療養のため鎌倉へ移り、神奈川県立鎌倉高校卒業後、東京ガス株式会社に奉職。在職中「東京ガス応援歌」を作詞。神奈川県大磯在住。ジョン万次郎の曾孫として、曾祖父について精緻に史料にあたるとともに、多くの関係者に直接取材を重ね、世界40ヵ国以上を訪れて「旅のエッセイ」を発表している。全国各地より講演の依頼、イベントの招聘をうけ活躍中。平成11年5月、浦賀で開催された「咸臨丸フェスティバル」では、復元された咸臨丸の祝賀式に列席。ホイットフィールド家と中濱家との交流は五代目の時代となっている。また万次郎の第二の故郷ともいうべきフェアヘーブンでは、住民主催による「ジョン・マン祭り」が毎年10月に開催される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ぼうしねこはほんとねこ   5-25
2 星のタクシー   27-44
3 しらないどうし   45-65
4 ほたるのゆめ   67-80
5 ねずみのまほう   81-102
6 たぬき先生はじょうずです   103-116
7 雪がふったら、ねこの市   117-137

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。