検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小説の恋愛感触

著者名 内藤 千珠子/[著]
著者名ヨミ ナイトウ チズコ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216264737一般図書910.26/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
596.23 596.23
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 遺言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010047691
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 千珠子/[著]
著者名ヨミ ナイトウ チズコ
出版者 みすず書房
出版年月 2010.7
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07519-6
分類記号 910.264
タイトル 小説の恋愛感触
書名ヨミ ショウセツ ノ レンアイ カンショク
内容紹介 一般的な性愛イメージを越えて人と人との濃密な関係性を描き出すために、小説はどのような言葉の挑戦をしているのか? 言葉が紡ぐ行き先のない快楽へと誘う、めくるめく批評体験。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。大妻女子大学文学部日本文学科専任講師。専攻は近現代日本語文学・文芸批評。「帝国と暗殺」で女性史学賞受賞。
件名1 小説(日本)
件名2 恋愛(文学上)

(他の紹介)内容紹介 常に「死」と向きあうことを余儀なくされていた戦国時代の武将たち。彼らは「遺言状」に何を託したのか。覇者・秀吉から永遠のライバル、信玄と謙信まで、十一通の遺言状から読み解く生と死のドラマ。
(他の紹介)目次 1 「栄華を求めず、義に生きるべし」とした二代目の道義―北条氏綱
2 「偉大なる父元就と無才無器量なる自分」と嘆く“三本の矢”の嫡子―毛利隆元
3 「自らの切腹により、部下たちの命を救うのは名誉なり」と秀吉に対した猛将―吉川経家
4 「弟よ、城主を継ぐな。娘よ、武士に嫁ぐな」と書置した蘭丸の兄―森長可
5 「三年の間、我の死を隠せ」とした智の武将―武田信玄
「歳月は、ただ夢中のごとし」とした義の武将―上杉謙信
6 「ただ、ただ、息子秀頼のことを頼む」天下人の最期の願い―豊臣秀吉
7 「大法の会得は容易ではない」と言い残した覚悟の茶人―千利休
8 「武士に死を逃れる道はない」とする三河譜代の老将―鳥居元忠
9 「筑前一国などは相応の恩恵とは言い難い」と不満の名軍師―黒田長政
10 「自分のために悪いことは、家臣や領民にも悪い、と心得よ」とする名君―池田光政
(他の紹介)著者紹介 小澤 富夫
 1934年、山口県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。哲学博士。日本思想史専攻。元玉川学園女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。