検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

葛飾北斎 本当は何がすごいのか

著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 育鵬社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611820069一般図書721//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
596.23 596.23
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111098120
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 育鵬社
出版年月 2018.1
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-07627-6
分類記号 721.8
タイトル 葛飾北斎 本当は何がすごいのか
書名ヨミ カツシカ ホクサイ ホントウ ワ ナニ ガ スゴイ ノカ
内容紹介 写楽=北斎説を提唱する著者が、写楽という時代を経たことで北斎の絵がどのような変化を遂げたのか、そしてその絵がなぜ世界に大きな影響を及ぼしたのか、北斎の何がすごいのかを、知られざる実像とともに紹介する。
著者紹介 昭和17年生まれ。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。日本国史学会代表。著書に「聖徳太子本当は何がすごいのか」など。

(他の紹介)内容紹介 感情、グルメ、ファッション、風景…きらめく言葉で世界を綴ろう。豊かな表現をするための言の葉を集めました。
(他の紹介)目次 第1章 感情の言の葉(好き
夢中になる ほか)
第2章 おいしい言の葉(味わい
食感 ほか)
第3章 おしゃれの言の葉(ファッショントレンド
コスメトレンド)
第4章 情景の言の葉(春の訪れ
春の山 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。