検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自由の国と感染症 法制度が映すアメリカのイデオロギー

著者名 ヴェルナー・トレスケン/[著]
著者名ヨミ ヴェルナー トレスケン
出版者 みすず書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112333380一般図書498.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
衛生-アメリカ合衆国 感染症対策-歴史 憲法-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111448883
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴェルナー・トレスケン/[著]   西村 公男/訳   青野 浩/訳
著者名ヨミ ヴェルナー トレスケン ニシムラ タカオ アオノ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2021.12
ページ数 254,55p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09053-3
分類記号 498.0253
タイトル 自由の国と感染症 法制度が映すアメリカのイデオロギー
書名ヨミ ジユウ ノ クニ ト カンセンショウ
副書名 法制度が映すアメリカのイデオロギー
副書名ヨミ ホウセイド ガ ウツス アメリカ ノ イデオロギー
内容紹介 国家構造を規定するイデオロギーや市民の選好が互いに影響を及ぼしあった結果である公衆衛生。天然痘・腸チフス・黄熱病という3つの感染症の事例について、アメリカの法制度との関係を中心に精緻に考察する。
著者紹介 1963〜2018年。経済学者。元ピッツバーグ大学経済学部教授。
件名1 衛生-アメリカ合衆国
件名2 感染症対策-歴史
件名3 憲法-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 ワクチン接種義務や検疫のように個人や商業の自由を大きく制限する措置は、合衆国憲法の規定のもとではさまざまな軋轢を生んだ。一方、上下水道システムが充実して公衆衛生が大きく改善されたのは、合衆国憲法が私有財産権を保障して信用市場の安定を促したためだった。公衆衛生とはこのように、国家構造を規定するイデオロギーや市民の選好が互いに影響を及ぼしあった結果である。本書では、天然痘・腸チフス・黄熱病という三つの感染症の事例について、アメリカの法制度との関係を中心に精緻に考察する。ハミルトンら合衆国憲法の起草者たちが各条項に込めたイデオロギーはどのようなものであったか。トクヴィルはアメリカ社会をどのように観察したか。諸外国ではどうか。そして実際に何が起こったのか。本書の洞察は現今のアメリカ社会だけでなく、日本をふくむ世界各国の国家構造と公衆衛生との関係を考える手がかりとなるだろう。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 タウンシップのイデオロギーから細菌説の福音へ
第3章 健康と繁栄の憲法的基盤
第4章 自由という伝染病
第5章 財産権保護による信用回復
第6章 帝国、連邦制、そして黄熱病の突然の終焉
第7章 結論
(他の紹介)著者紹介 トレスケン,ヴェルナー
 1963‐2018。経済学者。元ピッツバーグ大学経済学部教授。1992年にダグラス・ノースの指導のもと、ワシントン大学(セントルイス)で経済学の博士号を取得。かつて疾病に悩まされたアメリカの都市がどのようにそれを克服したのかに着目し、都市の死亡率転換の研究を行う。ほかにもアメリカ南部ジム・クロウ法などの人種隔離政策を中心とした制度論や、経済史など幅広く研究活動を展開。2018年、ピッツバーグ大学在職中に没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 公男
 1978年生まれ。医学博士、日本消化器外科学会指導医・専門医。大和高田市立病院外科部長。2003年京都大学医学部卒。高知医療センター、国立がん研究センター研究所を経て、2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青野 浩
 一般社団法人経済学101理事。おもに海外の社会科学の論文・論説・ブログ等を翻訳しWebで公開する活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。