検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

個別資本論序説 経営学叢書 9 経営学批判 増補版

著者名 三戸 公/著
著者名ヨミ ミト タダシ
出版者 森山書店
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210644132一般図書335.4/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・デリダ 渡名喜 庸哲
1979
081.6 081.6
書道 隷書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026909
書誌種別 図書(和書)
著者名 三戸 公/著
著者名ヨミ ミト タダシ
出版者 森山書店
出版年月 1970
ページ数 323p
大きさ 22cm
分類記号 335.1
タイトル 個別資本論序説 経営学叢書 9 経営学批判 増補版
書名ヨミ コベツ シホンロン ジョセツ
副書名 経営学批判
副書名ヨミ ケイエイガク ヒハン
件名1 経営学

(他の紹介)内容紹介 「ステップアップ書法」シリーズは、ある程度の書の基本ができている初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書です。これまでに必ずしも十全に掘り下げられなかった実践的なテーマを取り上げ、書表現の幅を広げ、技法を磨き上げることを目的とします。本シリーズ第七弾となる本書では、隷書書法を取り上げます。隷書は、書き慣れた行書や楷書にはない独特の用筆法や構成法があります。それをしっかり身につけ、現代の表現としての隷書の創作への橋渡しをするための技法書が本書です。本書では、表現目的に応じた古典の見方を提示し、書きたい表現のための最も近道を示します。これまでとは全く違った方法で隷書書法の本質に迫り、隷書作品の表現をマスターし、作品のできばえを数段アップさせるための秘法が満載です。
(他の紹介)目次 第1章 隷書書法とは?(隷書とは何か
隷書表現の五つの壁 ほか)
第2章 さまざまな隷書表現(隷書のさまざまなスタイル1 八分隷
隷書のさまざまなスタイル2 古隷 ほか)
第3章 隷書の作品制作(波磔を見せる優美華麗な表現
おしゃれな波磔の表現 ほか)
第4章 多彩な作品の展開(眞而靜
焚香黙坐 ほか)
第5章 隷書書法の基本と応用(筆の種類と表現
隷書書法を他書体に応用する ほか)
(他の紹介)著者紹介 有岡 〓崖
 1950年福岡県生まれ。青山杉雨、成瀬映山に書を学ぶ。現在、日展会員、読売書法会常任理事、謙慎書道会常任理事、玄筆会を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。