検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盛りつけの発想と組み立て デザインから考えるお皿の中の視覚効果

著者名 まちやま ちほ/著
著者名ヨミ マチヤマ チホ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411599020一般図書596//おかず開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596.23 596.23
料理(西洋)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110408411
書誌種別 図書(和書)
著者名 まちやま ちほ/著
著者名ヨミ マチヤマ チホ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.11
ページ数 191p
大きさ 25cm
ISBN 4-416-71446-1
分類記号 596.23
タイトル 盛りつけの発想と組み立て デザインから考えるお皿の中の視覚効果
書名ヨミ モリツケ ノ ハッソウ ト クミタテ
副書名 デザインから考えるお皿の中の視覚効果
副書名ヨミ デザイン カラ カンガエル オサラ ノ ナカ ノ シカク コウカ
内容紹介 視覚により知覚される心理感情とデザインの基本をベースに考えた、今までにない盛りつけの法則を紹介。基本構成の考え方を応用したシーン別の盛りつけ、お皿のバリエーションによる盛りつけの印象の変化なども解説する。
著者紹介 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業。雑誌、書籍、テレビへのレシピ提供、スタイリングなどで活躍。著書に「100%ビタントニオBOOK」など。
件名1 料理(西洋)

(他の紹介)内容紹介 料理の美味しさを考える上で、視覚情報による感情は重要な要因。視覚により知覚される心理感情とデザインの基本をベースに、独自の発想で今までにない盛りつけの法則を考える。デザインのベーシックの中から「点」「線」「面」「立体」「色」「空間(バランス)」など盛りつけで展開しやすい構成要素をセレクト。実際に考案した基本構成図94種に食材を置き、具体的に50種の料理の落とし込み盛りつけを表現した。また、基本構成の考え方を応用して同じメニューでシーン別の盛りつけを展開、更に、お皿のバリエーションにより盛りつけの印象の変化などを解説する。
(他の紹介)目次 1章 盛りつけの考え方(本書で考える盛りつけとは何か
盛りつけの意図を考える ほか)
2章 デザインから考える盛りつけ(基礎編)(点
線 ほか)
3章 シーンで考える盛りつけ(応用編)(冷前菜―ホタテのカルパッチョ
温前菜―エビのベニエ ほか)
4章 お皿のバリエーションで考える盛りつけ(リムにレリーフがあるお皿の盛りつけ
リムに柄があるお皿(ハイブランド)の盛りつけ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。