検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

タイトル

“弁当の日”がやってきた!! 絵本

著者名 竹下 和男/原作
著者名ヨミ タケシタ カズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610167335児童図書726.6/タ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
E E
食育 弁当

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110498890
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹下 和男/原作   魚戸 おさむ/絵と文
著者名ヨミ タケシタ カズオ ウオト オサム
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.9
ページ数 34p
大きさ 29cm
ISBN 4-309-27642-7
分類記号 E
タイトル “弁当の日”がやってきた!! 絵本
書名ヨミ ベントウ ノ ヒ ガ ヤッテ キタ
副書名 絵本
副書名ヨミ エホン
内容紹介 学校に「弁当の日」がやってきた! 小学3年生のケンタくんのはじめての挑戦はどんなお弁当になるのでしょうか? 全国で1700校以上が実践している“弁当の日”をテーマにした絵本。
著者紹介 1949年香川県生まれ。高松市立国分寺中学校校長、綾上中学校校長などを務めた。子どもが作る「弁当の日」を思いつき、全国に広げる活動を続ける。
件名1 食育
件名2 弁当

(他の紹介)内容紹介 大切なルールは「親は手伝わない」こと。献立づくりに、買い出し、調理、弁当詰め、後片づけまで、やるのは全部子ども自身。全国で1700校以上が実践している“弁当の日”が絵本に―
(他の紹介)著者紹介 竹下 和男
 1949年、香川県生まれ。香川大学教育学部卒業。28年におよぶ小中教員・教育行政職を経て、2000年に綾南町(現・綾川町)立滝宮小学校校長に就任。同校で子どもだけで弁当を作る「弁当の日」を開始。この食育実践で、2003年に「地域に根ざした食育コンクール」最優秀賞(農林大臣賞)を受賞。同年から高松市立国分寺中学校校長、2008年から綾上中学校校長を務め、2010年3月に定年退職。現在は「弁当の日」を全国に広げようと精力的に講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
魚戸 おさむ
 漫画家。1957年、北海道函館市生まれ。漫画家の村上もとか氏、星野之宣氏に師事し、1986年、『忍者じゃじゃ丸くん』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。