検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自治体のIT革命

著者名 榎並 利博/著
著者名ヨミ エナミ トシヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213474412一般図書318.5/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
318.5 318.5
地方行政 情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010040029
書誌種別 図書(和書)
著者名 榎並 利博/著
著者名ヨミ エナミ トシヒロ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2000.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-21119-5
分類記号 318.5
タイトル 自治体のIT革命
書名ヨミ ジチタイ ノ アイティー カクメイ
内容紹介 行政の効率化、情報共有と住民サービス向上のためのIT化をどう進めるべきか。米国の事例や著者の手がけたケースをもとに、「自治体経営マネジメント」という視点で「電子市役所」ネットワークまでを展望する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学文学部考古学科卒業。富士通株式会社で自治体向けのシステム開発を担当、96年より(株)富士通総研に出向、行政情報化分野等でコンサルティング活動を展開。
件名1 地方行政
件名2 情報活動

(他の紹介)内容紹介 行政の効率化、情報共有と住民サービス向上のためのIT化をどう進めるべきか。米国の事例や著者の手がけたケースをもとに、「自治体経営マネジメント」という視点で、「電子市役所」ネットワークまでを展望する。
(他の紹介)目次 第1章 情報技術が自治体を変革する理由
第2章 アメリカ政府に見る戦略的なIT活用
第3章 ITと行政を取り巻く誤解の渦
第4章 行政を変革するIT
第5章 ITを基盤とした自治行政の展望
(他の紹介)著者紹介 榎並 利博
 1958年東京都生まれ。1981年東京大学文学部考古学科卒業、富士通株式会社入社。自治体向け住民情報システムの開発作業に従事。1980年代後半からは、自治体の住民情報システム開発、財務情報システム開発、地図情報システム開発、OA導入など大規模システムの開発に携わる。1996年(株)富士通聡研に出向、行政情報化分野とマスコミ分野を中心にコンサルティングおよびリサーチ活動を展開している。「自治体における戦略的IT活用を展望する」(『地方財務』1999年11月号)など、専門論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。