検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブランディングという力 パナソニックはなぜ認知度をV字回復できたのか

著者名 上阪 徹/著
著者名ヨミ ウエサカ トオル
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311762363一般図書540//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレゴリー・ヘミングウェイ 加島 祥造
2016
596.4 596.4
医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111628500
書誌種別 図書(和書)
著者名 上阪 徹/著
著者名ヨミ ウエサカ トオル
出版者 プレジデント社
出版年月 2023.12
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-5237-3
分類記号 540.67
タイトル ブランディングという力 パナソニックはなぜ認知度をV字回復できたのか
書名ヨミ ブランディング ト イウ チカラ
副書名 パナソニックはなぜ認知度をV字回復できたのか
副書名ヨミ パナソニック ワ ナゼ ニンチド オ ヴイジ カイフク デキタ ノカ
内容紹介 大きな認知度ダウンと、そこからの急激な回復。パナソニックにいったい何が起きたのか。ブランディングの力で会社に元気の風を吹き込んだ2年間の軌跡を綴る。楠見雄規グループCEOインタビューも掲載。
著者紹介 兵庫県生まれ。早稲田大学商学部卒。リクルート・グループなどを経て独立。経営、金融、ベンチャーなどをテーマに雑誌や書籍などに幅広く寄稿。著書に「成功者3000人の言葉」など。
件名1 パナソニックホールディングス株式会社
件名2 ブランディング

(他の紹介)内容紹介 意外と知らない薬の?をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 第1章 薬の常識・非常識
第2章 間違った使い方が命取り
第3章 知らないと怖い外用薬
第4章 今、注目の病気の正体と対処法
第5章 生活習慣病をコントロール
第6章 子供と女性のための薬
(他の紹介)著者紹介 桧山 幸孝
 1950年生まれ。1976年千葉大学医学部卒業。同大学医学部附属病院第一内科、神経内科、川崎製鉄千葉病院神経内科、富山医科薬科大学附属病院和漢診療部を経て、富山医科薬科大学和漢診療学助教授。和漢診療・桧山医院(富山市)を開設。千葉大学大学院和漢診療学助教授。2007年から「証クリニック」を吉祥寺と神田に開設。日本東洋医学会専門医、指導医。和漢医薬学会評議員。日本神経学会専門医。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 葉子
 1961年生まれ。1983年富山医科薬科大学(現富山大学)薬学部卒業、同大学附属病院和漢診療部文部技官。1985年同大学薬学部生化学教室文部技官。1993年桧山医院(富山市)に薬剤師として勤務。2004年百味堂もえぎ調剤薬局を開設(富山市)。2007年神田に開設。薬剤師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀越 勇
 1931年生まれ。東京大学医学部薬学科卒業。富山大学教授を経て、富山医科薬科大学(現富山大学)教授・附属病院薬剤部長。97年退官し、名誉教授に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。