検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぞかけなぞときポポンのポン 2 給食とかけて

著者名 高村 忠範/文・絵
著者名ヨミ タカムラ タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420854275児童図書798//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520775065児童図書798.3//開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020607469児童図書77//2開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
596.4 596.4
太平洋戦争(1941〜1945) 捕虜 モンゴル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110233724
書誌種別 図書(児童)
著者名 高村 忠範/文・絵
著者名ヨミ タカムラ タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2013.3
ページ数 79p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-8964-6
分類記号 807.9
タイトル なぞかけなぞときポポンのポン 2 給食とかけて
書名ヨミ ナゾカケ ナゾトキ ポポン ノ ポン
内容紹介 「給食とかけて野球のバッティングとときます」 そのこころは「フライもあります」 いろいろなお題に頭をひねって答えを考える“なぞかけなぞとき”を紹介。楽しみながら言葉の世界が広がります。
著者紹介 1954年山梨県生まれ。和光大学人文学部卒業。イラストレーター。著書に「津波!!命を救った稲むらの火」「津波!!稲むらの火その後」など。
件名1 言語遊戯

(他の紹介)内容紹介 ソ連は対日戦で60万人の日本軍捕虜を獲得し、その中から1万2000人がモンゴルに送られ、ウランバートルの都市建設の労働力などとして過酷な日々を過ごすことになった。捕虜がモンゴルに送られた背景、そして過酷な日々の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 モンゴル人民共和国による日本人捕虜の労働力の獲得とウランバートル市建設
第2章 スターリンはなぜポツダム宣言第9項を破ったのか
第3章 粛清、戦争、動員、戦後国家建設―日本人のモンゴル抑留の背景
第4章 モンゴルにおける日本人捕虜―ソ連抑留より短期間だが、苛酷だった?
第5章 日本人抑留者のモンゴルへの移送についての再検討
第6章 モンゴル・日本両国の関係とモンゴルに残された日本軍将兵の遺骨について
第7章 ソ連時代のブリヤート・モンゴルにおける「シベリア抑留」―1945〜48年
第8章 「日本人」として処遇された朝鮮人―韓国における資料収集の現況
第9章 ソ連抑留1年目の日本人捕虜の高死亡率の原因とソ連政府の対策―ハバロフスク地方を例に


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。