検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

SPRiNG

巻号名 2025-03:No454
刊行情報:通番 00454
刊行情報:発行日 20250223
出版者 宝島社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0730838646雑誌/9/開架通常貸出在庫 
2 中央1232103935雑誌/A67/開架通常貸出在庫 
3 梅田1330658038雑誌/E23/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
223 223
料理(中国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131208299
巻号名 2025-03:No454
刊行情報:通番 00454
刊行情報:発行日 20250223
特集記事 洒落てるあの子はハンサムなのに女っぽ!
出版者 宝島社

(他の紹介)内容紹介 ASEANによる統合の深化、民主化の進展と葛藤―。日本とも関わりの深いこの地域は、歴史的に幾多の試練を経験しながらも、近年ますます存在感を高めている。最新の研究成果にもとづき、東アジア史・世界史との連関もふまえつつ、多様な人びと・文化が往来し、東西世界の交流の要となってきた東南アジアの通史を学ぶ。
(他の紹介)目次 第1講 青銅器文化と初期国家の形成 先史時代〜9世紀
第2講 中世国家の展開 10世紀〜14世紀
第3講 交易の時代 15世紀〜17世紀
第4講 東南アジアの近世 18世紀〜19世紀前半
第5講 植民地支配による断絶と連続 19世紀後半〜1930年代1
第6講 ナショナリズムの勃興 19世紀後半〜1930年代2
第7講 第二次世界大戦と東南アジア諸国の独立 1940年代〜1950年代
第8講 冷戦への主体的対応 1950年代半ば〜1970年代半ば
第9講 経済発展・ASEAN10・民主化 1970年代半ば〜1990年代
第10講 21世紀の東南アジア
(他の紹介)著者紹介 古田 元夫
 1949年、東京都生まれ。1978年、東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。博士(学術)。東京大学教授を経て、現在、日越大学学長、東京大学名誉教授。専攻、ベトナム地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 洒落てるあの子はハンサムなのに女っぽ!

目次

1 なりたいのはハンサムな女の子 長濱ねるさん初登場! ページ:10
2 洒落てるあの子はハンサムなのに女っぽ! ページ:23
1 <PART1>春はジャケットスタイルを極めるwith本田翼 ページ:24
2 <PART2>「NEOロマンティック」を始めようwith在原みゆ紀 ページ:34
3 <PART3>春のメイクはマットリップから!with内田理央 ページ:42
3 バレンタインギフト2025 ページ:50
4 吉野北人(THE RAMPAGE)の「今」を投影するものたち ページ:56
5 ひとりごと、ふたりごとSpecial ページ:60
6 冬のせいろ蒸しレシピ ページ:64
7 <セサミストリート>とともに毎日をスペシャルに♡ ページ:68
8 次号の予告 ページ:6
9 今月の付録 ページ:8
10 PICK UP!NEW COSME ページ:18
11 #編集部員のほしいアレコレ ページ:19
12 PICK UP!NEW HAIR PRODUCT ページ:20
13 TREND NEWS ページ:21
14 SPRiNGはデジタルコンテンツも充実! ページ:22
15 SPRiNGRAMER ページ:69
16 SHOP LIST ページ:79
17 SPRiNG HOROSCOPE 真木あかりのポジティブ占い ページ:80
18 PRESENT ページ:82
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。