検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産で考える5つの現在 歴史総合パートナーズ 11

著者名 宮澤 光/著
著者名ヨミ ミヤザワ ヒカル
出版者 清水書院
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011531587一般図書709//開架通常貸出在庫 
2 中央1217663572一般図書709/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111292472
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮澤 光/著
著者名ヨミ ミヤザワ ヒカル
出版者 清水書院
出版年月 2020.2
ページ数 113p
大きさ 21cm
ISBN 4-389-50114-3
分類記号 709
タイトル 世界遺産で考える5つの現在 歴史総合パートナーズ 11
書名ヨミ セカイ イサン デ カンガエル イツツ ノ ゲンザイ
内容紹介 政治的に不安定な地域での世界遺産の保護の難しさ、人類の歴史の「負の遺産」を伝える世界遺産…。都市開発や観光問題など、世界遺産を通して見ると少し違う見え方がある「5つの現在」について考える。
著者紹介 北海道大学大学院国際広報メディア研究科博士後期課程を満期単位取得退学。NPO法人世界遺産アカデミー主任研究員。北海学園大学ほか非常勤講師。著書に「世界遺産のひみつ」など。
件名1 世界遺産

(他の紹介)目次 1部 蘆雪の足跡(前半期―出生から天明六年まで
紀南行き―天明六年から七年頃
後半期―天明八年から亡くなるまで)
2部 蘆雪を楽しむ、考える(主題
技法
造形感覚
作品の趣)
(他の紹介)著者紹介 金子 信久
 昭和37年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。福島県立博物館などを経て、府中市美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。