検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四川料理「天悠」の自家製調味料

著者名 嶋 典雄/著
著者名ヨミ シマ ノリオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611432451一般図書596//青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
596.22 596.22
料理(中国) 調味料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510029900
書誌種別 図書(和書)
著者名 嶋 典雄/著
著者名ヨミ シマ ノリオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-28010-2
分類記号 596.22
タイトル 四川料理「天悠」の自家製調味料
書名ヨミ シセン リョウリ テンユウ ノ ジカセイ チョウミリョウ
内容紹介 中華料理の味の決め手は醬(味噌)、香味油、湯(スープ)などの調味料。簡単・無添加・旨みもたっぷりな調味料を、自分で作って使いこなしてみませんか? 麻婆豆腐もえびチリも、たちまちプロの味になること間違いなし!
著者紹介 1965年生まれ。近畿大学卒業後、「四川飯店」で修業。現在、四川料理「天悠」店主・料理長。テレビや雑誌でも活躍。
件名1 料理(中国)
件名2 調味料

(他の紹介)内容紹介 本書では、十二種の醤(味噌)、一種の醤油、七種の香味油、三種の湯(スープ)の作り方、その応用方法を紹介します。
(他の紹介)目次 醤(味噌)(甜麺醤
芝麻醤
乳猪醤・炸醤 ほか)
醤油・香味油(甜醤油
辣油
葱油
花椒油・蝦油
蒜油・干辣椒油
干葱油)
湯(スープ)(毛湯
白湯
頂湯)
(他の紹介)著者紹介 嶋 典雄
 四川料理「天悠」店主・料理長。1965年生まれ。近畿大学卒業後、日本の四川料理の祖、陳建民氏率いる「四川飯店」で修業、その後「天外天」「浅野」を経て、95年独立、「天悠」を開店する。調味料はほとんど自家製で常備し、四川料理をベースに四季の食材をふんだんに取り入れたオリジナル中華を展開する。同店では月数回料理教室も開催。料理に対する真摯な姿勢や明るいキャラクターが好感を呼び、テレビ番組や雑誌等にもひんぱんに登場する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。