検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひとりでよめたよ!幼年文学おすすめブックガイド200

著者名 大阪国際児童文学振興財団/編
著者名ヨミ オオサカ コクサイ ジドウ ブンガク シンコウ ザイダン
出版者 評論社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112174107一般図書019.5//開架通常貸出貸出中  ×
2 東和0211867486一般図書019//絵本ガイド特色コーナ通常貸出在庫 
3 舎人0411717473一般図書019//桃事務室通常貸出在庫 
4 保塚0511665465一般図書019//絵本・児童書特集棚3通常貸出貸出中  ×
5 江北0611856907一般図書019//開架通常貸出在庫 
6 やよい0811841477一般図書019.5//開架通常貸出在庫 
7 興本1011514310一般図書019//読み語り開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1217586674一般図書019.5/ヒ/開架通常貸出在庫 
9 中央1222585224児童図書019/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 
10 梅田1311477358一般図書019.5//開架通常貸出在庫 
11 男女参7610177714一般図書019.5/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
596.22 596.22
書簡文
辻静雄食文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111235931
書誌種別 図書(和書)
著者名 大阪国際児童文学振興財団/編
著者名ヨミ オオサカ コクサイ ジドウ ブンガク シンコウ ザイダン
出版者 評論社
出版年月 2019.6
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 4-566-05181-2
分類記号 019.5
タイトル ひとりでよめたよ!幼年文学おすすめブックガイド200
書名ヨミ ヒトリ デ ヨメタヨ ヨウネン ブンガク オススメ ブック ガイド ニヒャク
内容紹介 子どもの読みたい気持ちによりそったブックガイド。小学3年生ごろまでに読んであげられる、そして、子どもたちが自分でも読める幼年文学を、古典から新刊まで幅広く紹介。役立つコラム、キーワード索引も収録。
件名1 児童図書
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 うどんは日本がツールだった?さくべい、ほうとう、そうめん、うどん、そば、ラーメン…めん類を歴史的、文化的に論じる。
(他の紹介)目次 第1部 コムギを原料としためん類(めんの始まりを探る
日本最古のめん、さくべい
平安時代の祭り食、ほうとう
中国におけるめん食発達史
日本におけるそうめんの発祥と製法
各地に伝播したそうめん
そうめんの食し方をめぐる風習
切麦から進化した国民食、うどん
明治以降に伝来しためん食文化)
第2部 日本のそば食の歴史と文化(ソバの伝来と栽培
ソバの品種と性質、栄養
そば切以前のそばの食べ方
日本独自に発展したそば切)
第3部 地誌学的めん食文化論(食の原点から考えるめん食文化のこれから)
(他の紹介)著者紹介 奥村 彪生
 日本で唯一の伝承料理研究家。2009年、めんの研究で学術博士(美作大学・大学院)。1937年和歌山生れ。近畿大学理工学部中退。神戸山手女子短大ならびに神戸山手大学教授、奈良女子大非常勤講師を歴任。現在、美作大学大学院客員教授、大阪市立大学大学院生活科学研究科非常勤講師。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。社会活動、2000年度和歌山県民文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。