検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史のなかの朝鮮籍

著者名 鄭 栄桓/著
著者名ヨミ テイ エイカン
出版者 以文社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217909504一般図書316.8/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
316.81 316.81
朝鮮人(日本在留)-歴史 外国人登録-歴史 国籍法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111459896
書誌種別 図書(和書)
著者名 鄭 栄桓/著
著者名ヨミ テイ エイカン
出版者 以文社
出版年月 2022.1
ページ数 500p
大きさ 20cm
ISBN 4-7531-0368-3
分類記号 316.81
タイトル 歴史のなかの朝鮮籍
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ チョウセンセキ
内容紹介 植民地支配からの解放後も日本で暮らし続けた朝鮮人たちに与えられた「朝鮮籍」。その歴史を、在日朝鮮人史、外国人登録と出入国管理制度の戦後史、国籍をめぐる日朝関係史といった一次史料から明らかにする。
著者紹介 1980年千葉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。明治学院大学教養教育センター教授(歴史学)。著書に「朝鮮独立への隘路」など。
件名1 朝鮮人(日本在留)-歴史
件名2 外国人登録-歴史
件名3 国籍法

(他の紹介)内容紹介 国籍か、出身地か―。在日朝鮮人史、外国人登録と出入国管理制度の戦後史、国籍をめぐる日朝関係史から読み解く、「分断状況」を生きる尊厳としての「朝鮮籍」。
(他の紹介)目次 序章 朝鮮籍をめぐる問い
第1章 朝鮮籍の誕生―「地域籍」から「出身地」へ
第2章 南北分断の傷痕―韓国籍の登場
第3章 戦時下の「国籍選択の自由」―朝鮮戦争と国籍問題
第4章 国籍に刻まれた戦争―いかにして朝鮮籍は継続したか
第5章 同床異夢の「朝鮮国籍」―停戦から帰国事業へ
第6章 日韓条約体制と朝鮮国籍書換運動
補章 再入国許可制度と在日朝鮮人
終章 朝鮮籍という錨
(他の紹介)著者紹介 鄭 栄桓
 明治学院大学教養教育センター教授(歴史学)。1980年、千葉県に生まれる。明治学院大学法学部卒、一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。立命館大学コリア研究センター専任研究員、明治学院大学教養教育センター専任講師、准教授を経て現職。専門は朝鮮近現代史・在日朝鮮人史。著書に『朝鮮独立への隘路 在日朝鮮人の解放五年史』(法政大学出版局、2013年、第13回林鍾國賞受賞(朝鮮語版))等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。