検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 セイロン紅茶の国のスパイシーメニュー日本初のレシピ本!

著者名 香取 薫/著
著者名ヨミ カトリ カオル
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611655267一般図書596//青開架通常貸出在庫 
2 中央1216554475一般図書596.4/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
596.22 596.22
料理(スリランカ) カレー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155723
書誌種別 図書(和書)
著者名 香取 薫/著
著者名ヨミ カトリ カオル
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.6
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28320-3
分類記号 596.22
タイトル 家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 セイロン紅茶の国のスパイシーメニュー日本初のレシピ本!
書名ヨミ カテイ デ ツクレル スリランカ ノ カレー ト スパイス リョウリ
副書名 セイロン紅茶の国のスパイシーメニュー日本初のレシピ本!
副書名ヨミ セイロン コウチャ ノ クニ ノ スパイシー メニュー ニホンハツ ノ レシピボン
内容紹介 ココナッツや豊富な野菜類に加え、薬効のあるハーブやスパイスを多用するスリランカの料理。肉と魚介、野菜のカレーをはじめ、サイドディッシュやスナック&スイーツなど、スリランカの本場の味をおいしく再現したレシピ集。
著者紹介 1962年東京生まれ。インド・スリランカ料理研究家。キッチンスタジオペイズリー主宰。スパイスの普及とインド及びスリランカの文化や料理の紹介に取り組む。著書に「インドごはん」など。
件名1 料理(スリランカ)
件名2 カレー

(他の紹介)内容紹介 かつてはセイロンと呼ばれ、紅茶の産地として親しまれているスリランカ。ココナッツや豊富な野菜類に加え、薬効のあるハーブとスパイスを多用するレシピはまさに薬食同源。アーユルヴェーダの知恵が日常に息づいていることを感じさせます。しかも米を主食とし、日本の鰹節とそっくりのモルディブフィッシュを旨味として使うので、日本人にもなじみやすい味わいです。材料さえそろえれば作り方は、煮るだけ、炒めるだけ、あえるだけ、といたってシンプル。インド料理、スパイス料理に精通した著者が、スリランカの本場の味を、日本でもおいしく再現できるように研究した日本初のレシピ本です。
(他の紹介)目次 1章 はじめてのスリランカ料理
2章 肉と魚介のカレーとおかず
3章 野菜たっぷりのカレーとおかず
4章 スパイスの香り高いサイドディッシュ
5章 カレーに合うご飯とパン
6章 あとひくおいしさ、スナック&スイーツ
(他の紹介)著者紹介 香取 薫
 1962年、東京に生まれる。インド・スリランカ料理研究家。キッチンスタジオペイズリー主宰。1985年、ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、本格的に研究を始める。ポリシーは、日本の気候や日本人の味覚に合う健康的なスパイス使い。スパイスの普及と、インドおよびスリランカの文化や料理の紹介に精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。