検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「学び」という希望 岩波ブックレット No.837 震災後の教育を考える

著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611660903一般図書370/オキ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216581957一般図書370.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木 直樹
2014
596.33 596.33
料理-肉 料理(西洋)-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110156216
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6
ページ数 71p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270837-9
分類記号 370.4
タイトル 「学び」という希望 岩波ブックレット No.837 震災後の教育を考える
書名ヨミ マナビ ト イウ キボウ
副書名 震災後の教育を考える
副書名ヨミ シンサイゴ ノ キョウイク オ カンガエル
内容紹介 東日本大震災を受け、教育の「復興」も緊急課題である。「テスト学力」偏重の教育から脱して、主体的に学び続ける力を養うことに教育の目指すべき希望を見出す著者が、震災後の教育のあり方を根本から問う。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業。同大学大学院教育学研究科客員教授。教育評論家。臨床教育研究所「虹」所長。法政大学教授・教職課程センター長。「尾木ママ」の愛称で親しまれる。
件名1 教育
件名2 東日本大震災(2011)

(他の紹介)内容紹介 家でも絶品、フレンチシェフのスゴ技!肉LOVERの心と舌を大満足させる、絶品のカリフォルニア・キュイジーヌ。
(他の紹介)目次 1 BEEF「牛肉」(サーロインステーキ
ステーキのつけ合わせ3種―ローストトマト/カリフォルニア・ハーブサラダ/ローズマリーポテト ほか)
2 PORK「豚肉」(しっとりポークソテー―なすボートのオーブン焼き
スパイシーポークスペアリブ ほか)
3 CHICKEN「鶏肉」(ローストチキン
鶏もも肉のアクアパッツァ ほか)
4 LAMB AND VENISON「ラム&鹿肉」(骨付き子羊のペルシヤード
ラムとグリーンピースの煮込み ほか)
(他の紹介)著者紹介 横田 渉
 1980年生まれ、岡山県出身。2000年、調理師専門学校卒業後、渡仏。帰国後、「Narisawa」の成澤由浩オーナーシェフに師事。2007年、自由な料理の可能性を求めて渡米。「TERRA」「ame」のHiro Soneオーナーシェフに師事。ナパ、サンフランシスコのレストランを拠点にニューヨークでも働き、カリフォルニア・キュイジーヌの経験を積む。2011年、帰国。東日本大震災被災地でのボランティア活動を経て、「六本木農園」シェフ就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。