検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

使える牛肉レシピ スーパーの牛肉がそのまま使える。和・洋・中・韓90品

著者名 吉岡 英尋/著
著者名ヨミ ヨシオカ ヒデヒロ
出版者 柴田書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311353740一般図書596//桃開架通常貸出在庫 
2 江南1510785866一般図書596.3/ヨシ/桃開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
596.33 596.33
料理-肉 牛肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110290507
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉岡 英尋/著   有馬 邦明/著   菰田 欣也/著   金 順子/著
著者名ヨミ ヨシオカ ヒデヒロ アリマ クニアキ コモダ キンヤ キン ジュンシ
出版者 柴田書店
出版年月 2013.10
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-388-06176-1
分類記号 596.33
タイトル 使える牛肉レシピ スーパーの牛肉がそのまま使える。和・洋・中・韓90品
書名ヨミ ツカエル ギュウニク レシピ
副書名 スーパーの牛肉がそのまま使える。和・洋・中・韓90品
副書名ヨミ スーパー ノ ギュウニク ガ ソノママ ツカエル ワ ヨウ チュウ カン キュウジッピン
内容紹介 切り落とし、すき焼き用、塊肉など、スーパーの牛肉がそのまま使える! 毎日の献立作りに役立つお惣菜から、喜ばれるおもてなし料理まで、和・洋・中・韓の4人のシェフが家庭でも作りやすい牛肉料理を多数紹介する。
著者紹介 1971年東京生まれ。懐石料理や料亭などで修業を重ね「なすび亭」を開店。
件名1 料理-肉
件名2 牛肉

(他の紹介)目次 薄切り、こま切れ、切り落とし
すき焼き用、しゃぶしゃぶ用
焼き肉用
ステーキ用
塊肉
挽き肉
すじ肉、小腸、ハチノス、レバー
(他の紹介)著者紹介 吉岡 英尋
 1971年東京都生まれ。料理学校卒業後、静岡・東伊豆の「つるやホテル」に入社する。その後、神奈川・鎌倉の懐石料理「山椒洞」、東京・新宿の日本料理「蝦夷御殿」、銀座のふぐ料理「山田屋」といった、異なる業態の店で修業を重ね、日本料理の基本をしっかり身につけた。2000年、20代で東京・恵比寿に「なすび亭」を開店する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有馬 邦明
 1972年大阪府生まれ。フランス料理人を目指して調理師学校に入学したが、アルバイト先のイタリア料理店でイタリアの修業先を紹介され、1996年にイタリアに渡る。これを機にイタリア料理人を目指すようになり、ロンバルディアやトスカーナで2年間修業を積む。帰国後は東京や千葉のイタリア料理店でシェフを務め、2002年に東京・門前仲町に「パッソアパッソ」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菰田 欣也
 1968年東京生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校へ入学。授業にて陳建一氏と出会う。1988年赤坂四川飯店へ入社。陳氏の元で修業を始める。2001年、セルリアンタワー東急ホテル内のスーツァンレストラン陳渋谷店の料理長に就任。2004年第5回中国料理世界大会へ出場。個人熱菜部門において、日本人初の金賞を受賞。2008年スーツァンレストラン陳、四川飯店グループ総料理長に就任。2009年日本中国料理協会「陳建民中国料理アカデミー賞」、2011年「東京都優良調理師知事賞」を受賞。2012年四川飯店グループ取締役総料理長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 順子
 韓国釜山出身。韓国料理店激戦区、東京・赤坂の中でも超人気店『どんどんじゅ』『おんがね』のオーナーシェフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。