検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノラや 中公文庫 改版

著者名 内田 百間/著
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 中央公論新社
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510739905一般図書B914/ウチ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
596.33 596.33
料理-肉 鶏肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510003652
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 百間/著
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 中央公論新社
出版年月 1997.1
ページ数 321p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-202784-5
分類記号 914.6
タイトル ノラや 中公文庫 改版
書名ヨミ ノラ ヤ

(他の紹介)目次 モモ肉(鶏モモ肉のパン粉焼き
グリルチキン ほか)
胸肉(わさび風味の変わり治部煮
たたき鶏の生姜焼き ほか)
ササミ(ササミの卵白炒め
ササミの黒酢漬け ほか)
手羽先・手羽元(北京ダック風手羽サンド
手羽先のレンジ蒸し雑煮風 ほか)
挽き肉(鶏のラグーソースのスパゲッティーニ
鶏挽き肉と卵のスープ ほか)
レバー・砂肝・心臓(トスカーナ風レバーパテ
鶏もつの軽い煮込み ほか)
(他の紹介)著者紹介 丹下 輝之
 1955年東京港区生まれ。1972年、神戸市有馬の旅館『芙蓉』(現・有馬御苑)に入社。’76〜’79年、『なだ万』に勤務、’76年に帝国ホテル店に配属され、’78年、同店の主任になる。なだ万を退職した後、和食店、フレンチレストラン、イタリアンレストランなど、ジャンルに捉われず見聞を広げ、’85年に独立、東京・吉祥寺に『懐石酒家 開花屋』をオープン、人気店として2000年まで営業する。平行して’88年から、現在の店舗を東京・神泉に『開花屋 by the sea』として開業、いまに至る繁盛店となっている。また商品開発、店舗開発のコンサルタントとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱崎 龍一
 1963年鹿児島生まれ。大阪の日本調理師専門学校を卒業後、1988年にイタリアへ渡り、フィレンツェのホテルや『ダル・ペスカトーレ』などで修行を積む。’89年に帰国し、乃木坂『リストランテ山崎』に入店。’93年よりシェフをつとめる。2001年12月、オーナーシェフとして『リストランテ濱崎』を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 美幸
 1974年東京都東村山市生まれ。小学生の頃から、生家の中国料理店の厨房に入り、食材や調理に親しむ。14歳から調理をはじめた。’93年に東京都立農業高校食品製造科を卒業、18歳で正式に厨房に入る。’97年、当時の人気番組『料理の鉄人』(フジテレビ)に最年少挑戦者として出演、一躍、中華料理界の新星として脚光を浴びる。’08年9月、独立して『美虎(みゆ)』を開業、オーナーシェフとなる。現在、数々の雑誌、テレビ番組に出演。また、他社との料理開発や食育活動を通じ、新しい中国料理を提供・提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。